ツール・ド・ルクセンブルク最終日。アルデンヌクラシックさながらの登坂ゴールでフィリップ・ジルベールが2勝目をマーク。2着に入ったマウリス・ラメルティンクが総合優勝を掴み取った。
大会2勝目を飾ったフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング) photo:CorVos
逃げ吸収後、ハイペースで進む中アタックが連発する photo:CorVos
フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング)とマウリス・ラメルティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)が頭一つ抜け出す photo:CorVos
総合優勝を果たしたマウリス・ラメルティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン) photo:CorVos最終日を迎えたツール・ド・ルクセンブルク(UCI2.HC)。首都からほど近いメルシュの街をスタートし一旦北上、ドイツ国境沿いで折り返して南下し、ルクセンブルク市街地の周回コースを4周する178.2kmがその舞台。総合成績5位までが13秒以内につけており、フィニッシュは平均勾配9%の登坂上にある。逆転優勝の可能性を残しながらレースが幕開けた。
この日序盤のアタック合戦から抜け出したのは、第1ステージで優勝しているアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル)やプリミン・ラング(スイス、IAMサイクリング)ら5名。すぐさま8分差を築き上げたが、後半になって集団が加速すると徐々にリードを失っていく。集団ではオリカ・グリーンエッジやBMCレーシングらが追撃を担った。
周回コースに突入すると逃げメンバーは全員吸収され、ここから激しいアタック合戦が勃発する。しかし集団がハイペースで進んだためどの動きも失敗に終わり、いくつにも分断された状態で最終周回の登り勝負が始まった。
するとマルコ・マルカート(イタリア、ワンティ・グループグベルト)やフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング)と総合首位マウリツ・ラマーティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)らが抜け出す形となり、「総合逆転ではなく、ステージ優勝だけに集中した」と言うジルベールが抜け出して2勝目。タイム差無しの2位に入ったラマーティンクが総合優勝に輝いた。
今大会ステージ2位を3回と安定して上位に食い込んだラメルティンクは1990年生まれの25歳。アルデンヌクラシックを得意とし、今年のブラバンツペイルでは7位、アムステル・ゴールドレースでは16位に入っており、得意のパンチ力を今回の総合優勝に繋げた。
ツール・ド・ルクセンブルク2016第4ステージ結果
個人総合成績
ポイント
1位 フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング)
山岳賞
1位 ブリース・フェイユー(フランス、フォルトゥネオ・ヴァイタルコンセプト)
ヤングライダー賞
1位 マウリツ・ラマーティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
チーム総合成績
1位 コフィディス
text:So.Isobe
photo:www.aotdl.com




この日序盤のアタック合戦から抜け出したのは、第1ステージで優勝しているアンドレ・グライペル(ドイツ、ロット・ソウダル)やプリミン・ラング(スイス、IAMサイクリング)ら5名。すぐさま8分差を築き上げたが、後半になって集団が加速すると徐々にリードを失っていく。集団ではオリカ・グリーンエッジやBMCレーシングらが追撃を担った。
周回コースに突入すると逃げメンバーは全員吸収され、ここから激しいアタック合戦が勃発する。しかし集団がハイペースで進んだためどの動きも失敗に終わり、いくつにも分断された状態で最終周回の登り勝負が始まった。
するとマルコ・マルカート(イタリア、ワンティ・グループグベルト)やフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング)と総合首位マウリツ・ラマーティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)らが抜け出す形となり、「総合逆転ではなく、ステージ優勝だけに集中した」と言うジルベールが抜け出して2勝目。タイム差無しの2位に入ったラマーティンクが総合優勝に輝いた。
今大会ステージ2位を3回と安定して上位に食い込んだラメルティンクは1990年生まれの25歳。アルデンヌクラシックを得意とし、今年のブラバンツペイルでは7位、アムステル・ゴールドレースでは16位に入っており、得意のパンチ力を今回の総合優勝に繋げた。
ツール・ド・ルクセンブルク2016第4ステージ結果
1位 フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング)
2位 マウリス・ラメルティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
3位 ディラン・テウンス(ベルギー、BMCレーシング)
4位 マルコ・マルカート(イタリア、ワンティ・グループグベルト)
5位 デュイン・フーブ(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
6位 アレックス・キルシュ(ルクセンブルク、ストルティングサービスグループ)
7位 ディオン・スミス(ニュージーランド、ワンプロサイクリング)
8位 クリストファー・ユールイェンセン(デンマーク、オリカ・グリーンエッジ)
9位 トッシュ・ファンデルサンド(ベルギー、ロット・ソウダル)
10位 ピーター・ヴァンスピイブロック(ベルギー、トップスポートフラーンデレン)
2位 マウリス・ラメルティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
3位 ディラン・テウンス(ベルギー、BMCレーシング)
4位 マルコ・マルカート(イタリア、ワンティ・グループグベルト)
5位 デュイン・フーブ(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
6位 アレックス・キルシュ(ルクセンブルク、ストルティングサービスグループ)
7位 ディオン・スミス(ニュージーランド、ワンプロサイクリング)
8位 クリストファー・ユールイェンセン(デンマーク、オリカ・グリーンエッジ)
9位 トッシュ・ファンデルサンド(ベルギー、ロット・ソウダル)
10位 ピーター・ヴァンスピイブロック(ベルギー、トップスポートフラーンデレン)
4h17’44”
+01”
+03”
+06”
+08”
+01”
+03”
+06”
+08”
個人総合成績
1位 マウリス・ラメルティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
2位 フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング)
3位 アレックス・キルシュ(ルクセンブルク、ストルティングサービスグループ)
4位 アントニー・テュルジ(フランス、コフィディス)
5位 クリストファー・ユールイェンセン(デンマーク、オリカ・グリーンエッジ)
6位 ピーター・ヴァンスピイブロック(ベルギー、トップスポートフラーンデレン)
7位 マルコ・マルカート(イタリア、ワンティ・グループグベルト)
8位 デュイン・フーブ(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
9位 ガエタン・ビール(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)
10位 ニコラ・エデ(フランス、コフィディス)
2位 フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング)
3位 アレックス・キルシュ(ルクセンブルク、ストルティングサービスグループ)
4位 アントニー・テュルジ(フランス、コフィディス)
5位 クリストファー・ユールイェンセン(デンマーク、オリカ・グリーンエッジ)
6位 ピーター・ヴァンスピイブロック(ベルギー、トップスポートフラーンデレン)
7位 マルコ・マルカート(イタリア、ワンティ・グループグベルト)
8位 デュイン・フーブ(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
9位 ガエタン・ビール(ベルギー、ワンティ・グループグベルト)
10位 ニコラ・エデ(フランス、コフィディス)
16h28’21”
+09”
+19”
+22”
+24”
+28”
+32”
+37”
+48”
+52”
+09”
+19”
+22”
+24”
+28”
+32”
+37”
+48”
+52”
ポイント
1位 フィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシング)
山岳賞
1位 ブリース・フェイユー(フランス、フォルトゥネオ・ヴァイタルコンセプト)
ヤングライダー賞
1位 マウリツ・ラマーティンク(オランダ、ルームポットオレンジペロトン)
チーム総合成績
1位 コフィディス
text:So.Isobe
photo:www.aotdl.com
Amazon.co.jp