FFWDを代表するディープリムホイールが F6R 240Sだ。60mmデープリム、DTスイス社の高精度240Sハブ、SAPIM CX-RAYスポークを採用し、フロント590g、リア760gの軽量に仕上げた人気のコンプリートホイールだ。

増田成幸選手(宇都宮ブリッツェン)がJプロツアー・第5戦 栂池高原ヒルクライムと、第6戦 富士あざみラインヒルクライムにおいてF6Rで制覇したことから分かるように、エアロ性能だけでなく軽量性でも選ばれるホイールだ。

ファストフォワード FFWD F6R 240Sファストフォワード FFWD F6R 240S
バイクに合わせやすいブラック/ホワイトもラインナップされるバイクに合わせやすいブラック/ホワイトもラインナップされる リムは空気抵抗を低減するDARC Profile形状が採用されるリムは空気抵抗を低減するDARC Profile形状が採用される

精度と耐久性に定評のあるDT Swiss 240Sハブを採用する精度と耐久性に定評のあるDT Swiss 240Sハブを採用する F6Rを使用し、ヒルクライムレースで活躍する増田成幸選手(宇都宮ブリッツェン)F6Rを使用し、ヒルクライムレースで活躍する増田成幸選手(宇都宮ブリッツェン) photo:Hideaki.TAKAGI

FFWD F6R 240S スペック

製品名F6R カーボンチューブラホイール with DT Swiss 240s ハブ
重量F590g R760g
仕様詳細 ユニディレクションレイヤードカーボンファイバー+3Kカーボンファイバーコート
60mmディープリム F20H R24H
DARCテクノロジー
リム面クリアコート(ロゴ クリアーコーティング下)
DT Swiss 240sハブ
DT エアロライト スポークまたは、SAPIM CX-RAY スポーク(エアロブレード)
DT プロロックブラス(真鍮)ニップル
対応スプロケットシマノ用、カンパ用
付属品ホイールバッグ(2本入り)、クイックレバー、エクステンションバルブ、
ブレーキパッド(カンパ仕様は、2011スーパーレコード、2011レコード、2011コーラスに不適合)
価格168,000円

ジェイピースポーツグループでは日本正規輸入ホイールについては、すべてシリアルナンバー管理をしており、正規代理店より購入したホイールについては、下記のサービスを日本国内で迅速に受けることができる。

*クラッシュワランティー:ファストフォワードでは走行時に転倒などでリムを破損した場合、原則購入後2年間はリムを小売価格の半額でお買い求め頂けます。

*ワランティー:ファストフォワードでは最初の所有者に限り原則購入後2年間のリム保証がございます。

(購入時のレシートなど必要になりますので、大切に保管ください。転倒や誤った使用方法による場合は保証対象外になりますが、上記クラッシュワランティーの適応を受けられます。)


それでは、白川賢治さん(YOU CAN リバーシティ店)、二戸康寛さん(なるしまフレンド)、そして公募によって選ばれた読者ライダー3人による、F6Rのインプレッションを聞いてみよう。


「まさに買いの一本。どんなコース状況もマルチにこなせる万能ホイール」

白川賢治(YOU CAN リバーシティ店)

白川:まず、「とても軽い!」というのが第一印象です。ぼくはそもそもディープリムが好きなんですけど、どこが好きかというと、アルミのロープロファイルに較べ外周部が重くて慣性モーメントが効いてスピード維持できるところなんです。あの、重めで常に回っている感覚が好きです。
しかし、このモデルにそれを求めてしまうと、逆にそれをまったく感じません。ディープリムなのに軽いんです。慣性モーメントはあまり効きません。

しかし、ディープタイプなのにダンシングもすごくし易いのには驚きます。長いヒルクライムであろうと、ロードレースであろうと、平坦路であろうと、どこでも使えてしまうという特性を持っているので、これ1本あれば決戦用ホイールとして使えてしまいます。これは凄い点だと思います。

「これ1本あれば決戦用ホイールとしてどこでも使えてしまう特性は凄い」白川賢治(YOU CAN リバーシティ店)「これ1本あれば決戦用ホイールとしてどこでも使えてしまう特性は凄い」白川賢治(YOU CAN リバーシティ店)
前述したように、重量の重さとジャイロ効果を生かして平坦路を一定のスピードで巡航するという、ディープリムホイールの従来通りの特性を期待するとその効果は大きくは期待できないようです。しかし空気抵抗は少ないため、加速感は十分発揮します。

スポークは若干エアロ形状になっていて薄めに作られていますが、「ヒュルヒュル」という特有の音を立てることもないので、空気をかきまわして抵抗になっている感覚はありません。そのお陰で、軽さでスピードが乗っていくとリムの空気抵抗のなさとスポークの特性でスピードは良く乗っていきます。

この価格でこの性能ならどこでも使えますね。決戦用としてお得です。ディープなのに軽い。踏んでも軽かった。この軽さはディープにありがちな「立ち漕ぎがし辛い」などという変なクセが無いので、横風さえなければどんなコース状況でもOK。マルチにこなせるホイールだと思います。使えるシチュエーションが広いので、「買い」の1本ですね。

ブレーキ面の処理については特に気になりませんでした。ただ、アルミリムに較べるとフィーリングが違うので、このホイールを決戦用といっても普段から使い慣れる必要はあります。

ニップルが外側に見える構造ですが、これはメンテナス性の点では楽ですね。内部に入っている方が外観はレーシーだと感じるかもしれませんが、そこはどっちを取るかです。メンテナンス性は絶対的にこちらの方が優れています。

「あらゆるレースや走り方にロープロファイルと同じ感覚で使えるオススメの一本」

二戸康寛(なるしまフレンド立川店)

「万能性に加え、この手の完成ホイールとしては価格が安いのも見逃せない」二戸康寛(なるしまフレンド立川店)「万能性に加え、この手の完成ホイールとしては価格が安いのも見逃せない」二戸康寛(なるしまフレンド立川店) 二戸:白川さんが言った通り、自分もどこでも使えるホイールだと思いました。ディープリムなのにダンシングした時の反応がロープロファイルのホイールと同じ感覚で踏めるんです。とても自然な反応。これはどこでも使えると思います。10%を超えた上りになるとどうかな、とは思いますけど、ある程度の上りならこのままいけちゃう、こなせちゃいます。

リムのサイド形状について。中ほどが膨らんだ形状をしていて、これはおそらく横風を空気離れ良くスムーズに後方に流すという形状だと思うのですが、そのせいか、今日は風がありましたけれど、その影響は気にならなかったですね。

マスドロードレースだったら、想定するあらゆるレースで使えますね。ディープリムに求められる、慣性モーメントの小ささからくる巡航性などの効果はやや薄いのですけれど、その代わりどんなシチュエーションでも対応してくれるのが凄いです。まさに万能型ホイールですね。

あと、この手の完成ホイールとしては価格が安いのも見逃せません。定価16万円ちょっとでこれが買えるなら、ディープリムを使ってみたいという人にはまず一番にお薦めできますね。

白川さんが補足:逆に「レースを走らないからこんなホイールは要らない」と言う人が多いと思うんですけど、例えば週末しか走らない人でも軽さという点でその恩恵は十分に得られるし、見た目も格好いいので気分が高まります。バイクのルックスの印象もガラッと変わるので、プラス要素は多いでしょうね。

「ヒルクライムにも使える、軽くて反応がいい万能ホイール」

岡嶋 大樹さん(T-ULTIMATE Racing Team)

「加速が素晴らしいし、初速からも中速からも踏み出しについて来てくれる」岡嶋 大樹さん(T-ULTIMATE Racing Team)「加速が素晴らしいし、初速からも中速からも踏み出しについて来てくれる」岡嶋 大樹さん(T-ULTIMATE Racing Team) 岡嶋:とにかく凄く軽い。まずこれがとても印象的でした。そのため踏み出しも加速も良くて、反応も早い。強度も十分あります。個体差がなく、どれもこのクォリティであればとてもいいホイールだと思います。

ディープリムなので横風にはどうしても影響を少し受けますけれど、これがなければ幅広く使えるホイールです。横風の少ない平地はもちろん、ヒルクライムはガンガンいけます。

速度維持はモーメントがはたらかないので重いホイールにくらべるとやや落ちますが、加速が素晴らしいし、初速からも中速からも踏み出しについて来てくれるので、どこでも使えますね。

他には、ブレーキの効きもすばらしいです。今使っているデュラエースのホイールよりも良く効きますね。ブレーキ面がきちんと加工されていて、それが効いている感じです。

コントロール性の良さも際立ちました。曲げたら曲げた分だけきちんと反応します。正直、欠点を見つけられませんでした。価格も含め、ズバリこのホイールは買いですね。

「クルクル回せるディープホイール。コントロールもしやすい」

安岡 勇さん(ピアチェーレ・ヤマ)

「長丁場になればなるほど足が残せる特性を感じた。重量も走りも軽く、ブレーキの効きがいいのも良いところ」安岡 勇さん(ピアチェーレ・ヤマ)「長丁場になればなるほど足が残せる特性を感じた。重量も走りも軽く、ブレーキの効きがいいのも良いところ」安岡 勇さん(ピアチェーレ・ヤマ) 安岡:上りでの軽さをまず感じました。あまりギアをかけずに、クルクル回すコンディションに最適な印象で、こういったシチュエーションを得意とすると思います。また、この特性は長丁場のレースになればなるほど足には楽だと思います。

下りでははじめ、ぼくがディープリムに慣れていないせいもあって、ふらついてしまいました。リムの形状も影響しているのでしょうが、前輪を取られてしまうんです。軽過ぎるのと、リム側面が内側にくぼんでいてそこに風が溜まってふらつくのかも、と思いました。 ハンドリングもクイックです。

ただ、これは単純に慣れの問題で、走りこんでいくうちに徐々に慣れました。逆にクイックな特性なので、どんな状況でもコントロール性が良いのは特徴です。

平坦も上り同様に、クルクル回すのが合っている印象です。ここでも長丁場になればなるほど足が残せる特性を感じました。ブレーキの効きがいいのも良いところですね。引きずった状態でも結構そのままでコントロールしやすいんです。「ジワァ〜」と効いてくれる。

やはり一番適しているのはヒルクライムでしょうか? とにかく重量も走りも軽いですから。背が高い割には、軽い。軽いギアポジションで効果をより発揮するホイールだと思います。

「リムの軽さが際立つ。コストパフォーマンスが魅力的なホイール」

勝川 真司さん(チームCBプラス)

「オールラウンダーだが、テクニカルでなく、変化の少ないコースでより特徴が際立つ」勝川 真司さん(チームCBプラス)「オールラウンダーだが、テクニカルでなく、変化の少ないコースでより特徴が際立つ」勝川 真司さん(チームCBプラス) 勝川:皆さんとほぼ共通した印象を持ちましたが、ひとことで特徴を表現すると、リムの軽さが際立つホイールです。形状からして平地が得意と思われがちですが、重量が圧倒的に軽いので、総評としてはオールラウンダーと言えます。ライダーの体重が自分のように重量級だと少し軽過ぎるのでは? と思うぐらい軽いですね。

ぼくの場合だと、ヒルクライムでケイデンスが落ちてきて、トルクの変化が激しくなる状況になると、あまりリムが軽いと力が掛かっている状態が認識できなくなるので、多少ホイールが重いほうが遠心力・慣性力が働いていいペダリングを認識しやすい、という個人の好みにややマッチしない特性もありました。スカスカと感じてしまうんです。

しかし、とにかく良く出来たホイールです。正直、ぼくには出来過ぎです(笑)。

特徴が際立つな、と感じたシチュエーションは、例えば比較的緩やかな上りが4kmぐらい続き、その後10kmダラダラとした下りが続くようなコースだと、一定のペースが維持できて、物凄くマッチします。テクニカルでない、変化があまりないコースに使うには絶好ですね。

ライバルはカンパニョーロのボーラ。F6Rは「コストパフォーマンスの高いボーラ」という印象で、購買欲を大いにそそられました。


インプレライダーのプロフィール

二戸康寛(なるしまフレンド立川店)
なるしまフレンド神宮店販売チーフを経て現在は立川店勤務。かつて実業団チーム日本鋪道(昨年までのチームNIPPO)に所属してツール・ド・北海道をはじめとした国内外のトップレースを走った経験を持つ。高校時のインターハイ2位を始めツールド北海道特別賞(堅実なアシストに贈られる賞)やツールド東北総合4位等の実績を持つ。なるしまフレンドに入社後もレース活動を欠かさない36歳にしていまだ現役のJPTレーサー。ショップではレースから得た経験を通じ自転車の魅力と楽しさをより多くの人に伝えられるよう日々自分磨きに勤しんでいる。現在の愛車はタイム・RXインスティンクト。
→なるしまフレンド ホームページ


白川賢治(YOU CAN リバーシティ店)
2010年4月に山梨県中央市にOPENしたYOUCANリバーシティ店の店長。高校時代から20代後半まで競技に打ち込み、現役時代にはツール・ド・北海道総合スプリント賞や全日本選手権100kmチームタイムトライアル優勝、全日本選手権ポイントレース3位等の成績を収める。実業団レースを走った経験や、輸入代理店において広報車両のセットアップを担当した経験を生かしながら、自身の「自転車大好き」な気持ちで一生つき合える自転車の楽しみを提供できるショップを目指している。普段はキャノンデール・スーパーシックスHI-MODに乗る。
→YOU CAN ホームページ


読者ライダーの皆さん

岡嶋 大樹さん
所属クラブ名:T-ULTIMATE Racing Team
自転車レース暦:2年
こんな走り方しています:主にヒルクライムに出場しています。
最近のホイール使用暦:シマノ・デュラエース(チューブレス)、C50(チューブラー)、R500
使用バイク名称:オルベア・オルカ2010 DURA-ACE
走行前の期待は?:F4R。ミディアムハイトのクリンチャーホイールが欲しくて気になっている。タイヤが選べることと、フルカーボンであることが条件。とくにF4Rに興味があった。


安岡 勇さん
所属クラブ名:ピアチェーレ・ヤマ
自転車レース暦:11年
こんな走り方しています:ヒルクライム
最近のホイール使用暦:レース用としてR500、キシリウム、コスミックカーボン
使用バイク名称:フジ SST1.0
走行前の期待値は?:F6Rが、値段の手頃さで気になる。このお買い得な値段でありながら、内容や性能は果たしてどうなのか?


勝川 真司さん
所属クラブ名:チームCBプラス
自転車レース暦:4年
こんな走り方しています:ロードレース、タイムトライアル
最近のホイール使用暦:イーストンEC90SL、キシリウムES(クリンチャー)
使用バイク名称:キャノンデールSix13 Team1
走行前の期待値は?:F6R。ハイプロファイルでありながら重量が軽いところが気になります。レース用として使えるホイールを探しています。


提供:JPスポーツグループ 制作:シクロワイアード編集部