
吉本 そうですね。全体的な剛性感が高すぎず、トルクをかけるとスルスルと加速していく感じで、乗り心地も良い。実にナチュラルな乗り味。つまらないと言えばつまらないのですが、実用性の高さという点ではピカイチかもしれませんね。
仲沢 確かに、この加速感は気持ち良い。フォークからダウンチューブ、ボトムブラケット、チェーンステーにかけての設計が良いんでしょうね。しなりによって力を貯め、それを推進力に生かしているという感じでしょうか? 結果として、これが抜群のパワー伝達効率を生みだしていんですね。さすが長年、プロツアーチームにフレームを供給しているメーカーだけのことはあります。

仲沢 ハンドリングはとてもカッチリとしていますね。ヘッドまわりからフォークの剛性が高く、ハイスピードの下りでも思い通りのラインを描いて走っていける。下りの安定感という点では、G5やG4よりも上かもしれません。
吉本 確かに、ハンドリングの良さは、特筆すべきでしょうね。やや直進安定性を重視しているような印象ですが、思い通りに曲がってくれます。ヘッドまわりが太くフォークの剛性が高いという点がグッドバランスにつながっているんでしょうね。
仲沢 用途としてはエンデューロやグランフォンドなどのロングライド、ツーリングなどに良いのではないでしょうか? また、少々ぜいたくだが入門用としても最適ですね。
吉本 確かに、ツーリングやエンデューロなどのロングライドに最適のバイクでしょうね。基本性能が高く、クセのない乗り味なので、初心者にもお勧めしたいですね。乗り手が上達していくにしたがって、どんどん楽しくなっていく資質を秘めたバイクだと思います。

DETAIL






提供:JPスポーツグループ 企画/制作:シクロワイアード