観覧車を背に最終コーナーへと集団が駆け下りていく
-
-
タナバシさん、まわせました?
-
逃げを打つ積極的な選手
-
競技中にはプロ選手がトークをしてくれる時間も
-
チアガールがいるチームもあった。羨ましい。
-
最終周のダンロップコーナーは位置取り争いが激しい
-
西ストレートへ向かって駆け抜ける
-
シケインの最終コーナーに飛び込んでいく
-
実際にフィッティングをする流れを通して説明してくれる。手前にあるのはモーションキャプチャー用のカメラ
-
シマノレーシングの選手がモデルとなった
-
ペダリング効率について解説してくれた野寺監督
-
シマノスタッフがバイクフィッティングシステムの詳細を説明してくれた
-
絹代さんもローラー台で実践講習中
-
ローラーを使って実践的な攻略法を教えてくれる今中氏
-
絹代さんお勧めのグッズを真剣な面持ちで試すチャリーナ達
-
今中さんの講習を受けるみなさん
-
初心者講習会で熱意のこもった講習をしてくれたシマノの江原さん。
-
たくさんの人が集まった初心者講習会
-
スタートピストルは来場者から公募される。タイミングはスタッフが肩を叩いてくれる。大体の人は叩かれてから0.5秒ほどのラグがあるため、スタッフは開始タイミングちょうどにピストルがなるよう、少し早めに叩くのだ。
-
笑っていいとも!ではないですが、もちろん持って帰って来ました。
-
レストランの目の前に広がるボーデン湖の美しい夜景に惚れ惚れ
-
おぉ、アンドレ・グライペルだ!写真で見るよりも体型はスリム
-
一方で、明日からのイベント本番に向けてアパレルショーは最終リハーサルで大忙し
-
これから4日間お世話になるプレスルーム。デスクトップを持ってくる媒体もいた
-
雨が降ったためモトレックスの洗車ブースは大盛況
-
ビールを飲みながら商談するのがヨーロッパのスタイルなのかとカルチャーショックを受けた
-
ブース前でテーブルテニスだなんて…自由すぎる
-
確実に仕事抜きでテストライドを楽しんでいた(であろう)グループ
-
プロが実際に使ったバイクなのに展示方法がラフすぎる
-
ファットバイクブームはリカンベントにまで波及しているとは。