ヤン・ポランク(スロベニア、ランプレ・メリダ)のメリダ SUCLTURA CF4
-
-
スタジエのエドワルド・ラヴァージ(イタリア)を現所属チームのバイクを駆った。
-
ディエゴ・ウリッシ(イタリア)ら多くの選手がエアロロードのREACTO EVOを使用した
-
「スムースネスという言葉がぴったりくるオールラウンドレーサー」二戸康寛(東京ヴェントス監督/Punto Ventos)
-
「レベルの高いレースバイクとして完成している」小室雅成(ウォークライド)
-
リドレー FENIX SLphoto:Makoto.AYANO
-
Tested on Paveのシールが誇らしい
-
ピンヒールの様に先端に向かうにつれ細くなるフォーク
-
ボリュームのあるヘッドチューブが安定したハンドリングを生み出す
-
シフトワイヤーは近年の流行に従いエンドから排出される
-
シートステーは非常に細くされている
-
衝撃を分散させるために湾曲したトップチューブ
-
フォーククラウンと繋がるようなデザインのヘッド周り
-
BB86を採用し剛性強化を図ったBB周り
-
トップチューブには車名の由来たる不死鳥のイメージが描かれる
-
カーブドフォークを採用する
-
ダウンチューブとの接合部が大きくとられたヘッドチューブ
-
リアバックを中心に形状の見直しが図られた
-
リドレー FENIX SLphoto:Makoto.AYANO
-
古賀志林道手前の補給地点で選手を待つ
-
選手に手渡すボトルにはエナジージェルをテープで縛り付けていた
-
トレックファクトリーレーシングのマッサーとして来日した、ステファノ・チェレーア氏
-
歴代の名選手を癒してきたゴッドハンド
-
バウク・モレマの優勝をトレック・ジャパンの野口さんと分かち合う
-
補給地点に立つチェレーア氏。フィードゾーンでの仕事も大事なルーティーンだという
-
「来年もまた日本に帰って来たいね」
-
BESI PS1(c)サイクルモード2015
-
マジ MINI VELO FIXED(c)サイクルモード2015
-
ピナレロ GAN(c)サイクルモード2015
-
ポール・スミス チームスカイ限定Tシャツ 背面(c)ポール・スミス