最初の目的地で全員の記念撮影を!
-
-
砂だけではなくサンゴで埋め尽くされた海岸線。平野さんを囲んで記念に1枚!
-
水平線を遥か彼方に望むロングビーチでは気分上々
-
南の島と言えばロングビーチ!テンションが上がる一行
-
原始の風景を残したジャングルに開いたトンネルを抜ける
-
目的地へとひたすら真っ直ぐ進むと、道がなくなりジャングルへと突入する
-
背の高いサトウキビが育つ畑の横を駆け抜ける
-
アップダウンが登場し、前日のロングライドの疲労を感じさせられることに
-
白戸太朗さんを先頭に「南風見田の浜」を目指し、サイクリングを開始する
-
出発地点は仲間港。島の東南部に位置する港だ
-
西表島に上陸したら全員でバイク搬出作業を行う
-
出発前には入念にストレッチを行い体を起こす
-
左右のピラーにベルトを渡し、そこにハンドルを掛ける
-
さあ、いよいよ自転車をフェリーに積み込み出港だ!
-
出港時間を待つ参加者の相棒たち
-
街がまだ眠る朝7時、西表島へ渡るサイクリスト達が港へと集まった
-
小物入れとして使えるミニチュアメッセンジャーバッグ
-
実際に生地を手に取って確かめることもできる 肌触りの違いなども確認できるのだ
-
カスタムバッグを製作できるFACTORY2
-
ビジネスにも使えるシックなモデルラインアップも用意された
-
ティンバック2を展開するゼットの清水大作氏
-
ライトウェイトな素材でアンダー500gという軽さを誇るシリーズも
-
自転車にもぴったりなバッグ達
-
きっとこんなミシンで最初のメッセンジャーバッグを作り上げたのだろう、と想像を掻き立てる
-
カスタムのイマジネーションを助けてくれる生地のサンプルたち
-
バッグのデザインスケッチ
-
ティンバック2創業時の雰囲気を味わえる音楽がソニーのウォークマンで流されていた
-
「Hydro Flask(ハイドロフラスク)」とのコラボレーションボトル
-
TIMBUK2 TOKYO限定のMini Prospect Pack
-
同じくサンフランシスコ生まれの「アンカースチーム」ビールがふるまわれた