メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
画像
4km団体追抜予選 8位 愛知(河合、中根、矢次、榊原)4分36秒431
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:43
画像
チーム・スプリント予選 2位 栃木(坂本、西村、田中)1分5秒313
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
チーム・スプリント予選 5位 兵庫(池野、石口、奥村)1分6秒047
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
チーム・スプリント予選 地元小学生の大声援をバックに
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
チーム・スプリント予選 7位 秋田(石川、佐藤、大山)1分6秒394
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
チーム・スプリント予選 1位 大分(中堀、一丸、大西)1分4秒847 決勝へ
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
チーム・スプリント予選 8位 熊本(野口、古庄、小山)1分6秒428
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
チーム・スプリント予選 4位 山梨(伊藤、末木、沼田)1分5秒453
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
チーム・スプリント予選 6位 三重(勝谷、小川、谷口)1分6秒384
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
チーム・スプリント予選 3位 神奈川(亀山、巴、市山)1分5秒403
photo:Hideaki.TAKAGI
2010/09/28 - 23:42
画像
ピナレロ KOBH60.1
(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
2010/09/28 - 13:26
画像
「ドグマをよりオールラウンドにした性能。レースにも十分対応する高性能だ」
2010/09/28 - 13:26
画像
「荒れた路面、一般路の様々な状況に対応する性能を持っている」西谷雅史(サイクルポイント・オーベスト)
2010/09/28 - 13:26
画像
「荒れた路面を走ってその快適性を実感した」西谷雅史(サイクルポイント・オーベスト)
2010/09/28 - 13:26
画像
ONDA KOBHフォーク 定番のオンダをワイドクリアランス化した専用フォークだ
2010/09/28 - 13:26
画像
ピナレロ KOBH60.1 KOBHのロゴは左側面に入るが、右側面はPINARELLOロゴとなる
(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
2010/09/28 - 13:26
画像
ピナレロ KOBH60.1
(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
2010/09/28 - 13:26
画像
Fディレイラーに向けてオーバーサイズBB下回しのケーブルが貫通する
2010/09/28 - 13:26
画像
トップチューブの造形もプリンス&ドグマ同様に美しい
2010/09/28 - 13:26
画像
チェーンステイ接合部は大柄な造りでしなりを支える構造のようだ
2010/09/28 - 13:26
画像
ウェーブ成型されたBB付近の造形もドグマやプリンス譲りだ
2010/09/28 - 13:26
画像
ダウンチューブ裏にPINARELLOのロゴ。シャープさはレーシングフレームならでは
2010/09/28 - 13:26
画像
左右非対称のAFSデザインが採用されているのもドグマ譲りだ
2010/09/28 - 13:26
画像
KOBHのロゴは左側面のダウンチューブに入る。右側面はPINARELLOとなる
2010/09/28 - 13:26
画像
上部に長く伸びたリアエンドの形状は可動することで振動吸収を高める狙いだろう
2010/09/28 - 13:26
画像
トップチューブは流麗なラインを見せる。リアブレーキケーブルは内蔵式
2010/09/28 - 13:26
画像
フレックスステー先端のエンド部を見れば積極的にしならせる設計であることが見て取れる
2010/09/28 - 13:26
画像
専用のKOBHオンダフォークは28mmタイヤ使用OKのワイドクリアランスを実現
2010/09/28 - 13:26
画像
流線形状のヘッド部はプリンスやドグマ譲りだ
2010/09/28 - 13:26
画像
大きく湾曲するシートステーは振動吸収性の向上を狙っていることが分かる
2010/09/28 - 13:26
ページ送り
先頭ページ
« First
前ページ
‹‹
…
Page
11874
Page
11875
Page
11876
Page
11877
Page
11878
Page
11879
Page
11880
Page
11881
Page
11882
…
次ページ
››
最終ページ
Last »