T cycle top
-
-
ジャパンカップ前日のレース会場にて。翌日がラストレースphoto:Hideaki.TAKAGI
-
当日のジャパンカップで3位入賞の畑中勇介(シマノレーシング)とともにphoto:Hideaki.TAKAGI
-
パーティで支援者から花束を受け取るphoto:Hideaki.TAKAGI
-
翌日のジャパンカップがラストレースphoto:Hideaki.TAKAGI
-
ラストレースのジャパンカップを走る飯島誠photo:Hideaki.TAKAGI
-
ジャパンカップのトップ3、1位 ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ) 2位 ピーター・マクドナルド(オーストラリア) 3位 畑中勇介(シマノレーシング)(c)Makoto.AYANO
-
2位のピーター・マクドナルド(オーストラリア)(c)Makoto.AYANO
-
優勝したダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)(c)Makoto.AYANO
-
3位の畑中勇介(シマノレーシング)(c)Makoto.AYANO
-
日本人トップは3位の畑中勇介(シマノレーシング) JALキャビンアテンダントの二人に囲まれてご満悦(c)Makoto.AYANO
-
トップ3表彰 1位 ダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ) 2位 ピーター・マクドナルド(オーストラリア) 3位 畑中勇介(シマノレーシング)(c)Makoto.AYANO
-
7万5千人の大観衆が詰めかけた(c)Makoto.AYANO
-
失意の土井雪広(日本ナショナルチーム)(c)Makoto.AYANO
-
7万5千人の起案客が見守る中フィニッシュする選手たち(c)Makoto.AYANO
-
3位は畑中勇介(シマノレーシング) 表彰台獲得だ(c)Makoto.AYANO
-
2位でゴールしたのはピーター・マクドナルド(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)(c)Makoto.AYANO
-
大きな余裕を持って逃げ切ったダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)(c)Makoto.AYANO
-
大きな余裕を持って逃げ切ったダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・トランジションズ)(c)Makoto.AYANO
-
ピーター・マクドナルド(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)がマーティンを追う(c)Makoto.AYANO
-
残り37kmという長い距離を残してアタックに出たダニエル・マーティン(ガーミン・トランジションズ)(c)Makoto.AYANO
-
登りはいつもヨハン・ファンスーメレン(ベルギー、ガーミン・トランジションズ)が牽引する(c)Makoto.AYANO
-
タフな走りを見せる福島晋一(日本、クムサン・ジンセン・アジア )(c)Makoto.AYANO
-
集団内で周回をこなす新城幸也(Bboxブイグテレコム)(c)Makoto.AYANO
-
ヨハン・ファンスーメレン(ベルギー、ガーミン・トランジションズ)がタフに働き続ける(c)Makoto.AYANO
-
KOM頂上ポイント この人だかり(c)Makoto.AYANO
-
KOM頂上ポイント この人だかり(c)Makoto.AYANO
-
ファンの期待に応えるかのように集団の先頭にたつ「会長」ロビー・マキュアン(c)Makoto.AYANO
-
古賀志林道を登るメイン集団(c)Makoto.AYANO
-
小坂光(宇都宮ブリッツェン)とトーマス・パルマー(オーストラリア、ドラパック・ポルシェ)が山岳賞を争う(c)Makoto.AYANO