ダウンチューブ下にもコラテックの小さなロゴが並ぶ
-
-
コラテック R.T. CARBON(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
ゆるくベントしたチェーンステー
-
スマートなBBがバネ感を演出する
-
完成車に採用されるD-FITZのハンドルバー。流行のアナトミックシャロータイプだ
-
この角度からみると、フォークのオフセットがよくわかる
-
ドライブトレインの全景
-
シートチューブには後輪の逃げがある。TTバイクのような造形だ
-
シートステーは上部が一本にまとまったモノステーだ
-
ボリューム感のあるトップチューブ
-
トップチューブ後方に入る「カーボンモノコック」の文字
-
根本部分が後方にオフセットされたフォーク
-
ダウンチューブに入るコラテックのロゴ
-
コラテック創立20周年記念のヘッドマーク
-
コラテック R.T. CARBON(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
コラテック R.T. CARBON(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
「普段のトレーニングには、絶対にコレを使いたい!」(三船雅彦)
-
「平均点が高いオール4の優等生」(斉藤 亮)
-
フォーカス CAYO 2.0(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
質実剛健な作りが現れているリヤビュー
-
力強いチェーンステー
-
チェーンステーはわずかに内側にベントする
-
ボトムブラケットにはBB30を採用する
-
滑らかな曲線を見せるリヤエンド付近の処理
-
フォークはフォーカスオリジナルのカーボンだ
-
トップチューブからシーステーにかけての流れるようなライン
-
シートチューブ後方にCAYOのロゴが入る
-
ヘッドからトップ&ダウンチューブにかけての造形
-
シート集合部のデザインはシンプルで美しい
-
スッキリとしたヘッド周り