リドレー NOAH RS
-
-
リドレー NOAH
-
ハンガー部分は一般的なスレッドタイプだが、ボリュームをしっかり与えて無駄なウイップを発生させない
-
エアロ効果を高めるために扁平形状のシートチューブは、タイヤの外郭に沿った形に切り取られる
-
アーチ状に成型されたトップチューブ。エアロフレームにありがちな路面からの突き上げ感を和らげる
-
前後のシフトワイヤをダウンチューブからフレームに内蔵する。徹底的に空気抵抗削減を追求
-
「R-Flowジェットフォイル」を搭載したフォークブレード。内側に絞り込む形で剛性と空力効果を高める
-
シートステーのブレーキブリッジ下部には「R-Flowジェットフォイル」を搭載して空気抵抗を削減
-
シート部はインテグラル形状。チューブを外側から抑えるピラー部分は確実な固定が行なえる
-
ボリューム感あふれるヘッドチューブ。上は1-1/8、下は1-1/2の上下異形タイプを採用する
-
リドレー NOAH
-
リドレー DEAN
-
リヤブレーキはBBシェルの下側にマウントされる。ブレーキはフロント同じようにセンタープルタイプを装備する
-
ワイヤ類はすべてトップチューブからフレームに内に収納。徹底的な空力へのこだわりだ。ワイヤの引きも重くない
-
リドレーの象徴の1つともいえる「R-Flowジェットフォイル」テクノロジー。圧倒的な幅のフォークブレードも注目だ
-
リヤタイヤに密着するかのごとく美しいアールを描くシートチューブ。ホイールまわりの空気の乱流を徹底的に防ぐ
-
ヘッドチューブ先端は新幹線のように尖った形状で空気を切り裂く。フォーククラウン部とのつながりも意識されたデザインだ
-
インテグラルタイプのシート部。マウント部分はしっかりスライド量が確保され、前乗り、後乗り共に対応できる
-
スリット加工が施されるシートステー。その上部はリヤホイールに迫るほど内側に絞り込まれ空気抵抗を削減する
-
センタープル構造のブレーキは、フォーククラウンの後ろ側に装備される。空気抵抗を削減するための仕様だ
-
リドレー DEAN
-
写真では確認しにくいが、指を差す部分に幅5mmほどのテープが貼られる。これが空気抵抗を削減する「R-Surface」
-
リドレー DEAN RS
-
BBシェルはスレッドタイプ。扁平チューブでBB周りを構成しつつも、シェルの体積を増やして必要な剛性を確保する
-
鳥のくちばしのように成型されたヘッドチューブ。フォークとの一体感ある形状も相まって前面投影面積を小型化する
-
ノア同様、圧倒的な翼断面に成型されたフォークブレード。ホイール部分の乱流を防ぐスリットが2箇所設けられる
-
シフトワイヤはマスドロードのノアシリーズと同じように、ダウンチューブの上側からフレーム内に収納される
-
シートチューブはBBに対して直線的に結ばれる。BBに近い部分をタイヤ形にカットアウトして空気の乱流を防ぐ
-
モノステーは比較的細身に仕上げられ、リヤエンドに対して直線的に結ばれる。剛性と快適性を両立する仕様と言える
-
フロントブレーキはクラウン後部に装備され空気抵抗削減を削減。センタープル式によりハンドリングに影響はない