トレックのソーヤーは組み上がったばかり
-
-
テンショナーを用いるとスマートにSSにチェンジできる
-
サーリーはSSにモディファイがしやすいモデルが多い
-
サーリーはこのタイヤでダートを走った
-
ハローのSSバイクはブラックとピンクでポップに決めている
-
ピンク色のコーディネートが決まっている
-
竹谷選手のスペシャライズドの29インチSSバイク
-
エンドの引きを調整できるSS対応フレームだとシンプルに仕上がる
-
ギア付きバイクを簡単にモディファイするにはこのようなテンショナーを用いることが一般的
-
チェーンの長さとギアを吟味しアジャスターもなくキレイに収まる
-
このパークプリは、眠っていたMTBを復活させシングルスピードにモディファイ
-
29インチ専業メーカー、ナイナーのカーボンバイクは超軽量。この日はナイナーを輸入するサイクルガレージパズの延澤さんが北海道より駆けつけた
-
リアのフレームワークも凝った作りとなっている
-
アルミの質感が美しい輝きを放つ29インチSSバイクだ
-
元全日本チャンプ、竹谷さんは日本未入荷のスペシャライズドのSSバイク
-
タレントでライダーのマイケル・ライスさん。Jシリーズエリートクラスにシングルスピードで出場した経験をもつ強者!バイクは自ら輸入販売するニールプライド
-
お昼には暖かいトン汁が参加者に振る舞われた
-
ダブルサスのシングルスピードはアメリカではポピュラーな存在らしい
-
もちろんフロントもシングルギア
-
チェーンテンショナー代わりに旧デュラエースのディレーラー
-
松本駿選手はトレック・トップフューエルをシングルにモディファイ
-
アメリカから帰国した池田選手は愛用のレースバイクと。いまシングルスピードバイクを製作中だという
-
ファットなタイヤに対応するためリアステーはご覧の通り!
-
曲がったダウンチューブを差し替え、自作のガゼットが追加
-
一見すると普通に見えるこのバイクだが、金属加工を営むオーナーの手で数々のモディファイが行われている
-
ギャラリーの声援を受けながら激坂を登る池田選手
-
まずは、ナカザワジム中沢さんのコース説明のもと午前中の走行会が行われた
-
トップMTBライダーもシングルスピードに注目
-
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストの本格的なMTBコースで行われた
-
シングルスピードMTBの世界をみんなで満喫するイベントとなった