まだまだ登りは続きます
グランフォンド軽井沢2015体験記
-
-
レモンのはちみつ漬けはさっぱり、ついつい食べ過ぎちゃう
-
上田市のゆるキャラ「ゆきたん」が登場。ちなみに本名はさニャだ幸村
-
ちょっと日差しが強いなと感じた第3エイドではガリガリくんが振舞われました
-
ハードなアップダウンが次々と目の前に現れます
-
絹代さんを囲んで皆で記念撮影。皆さんがとるのはとちぎテレビのRide ONで有名なポーズらしい
-
中山道の難所と知られる鳥居峠を制覇
-
ご夫婦で参加という方も多かった
-
浅間山麓が織りなすダイナミックな光景には思わず笑みがこぼれてしまう
-
つまごいパノラマラインの沿道にはたんぽぽが咲き乱れていた
-
新緑の浅間山麓を走るグランフォンド軽井沢
-
まだまだハードな登りが続くけど、景色は最高!
-
待ちに待ったカレーに絹代さんもこの笑顔
-
美味しいカレーと、シャキシャキのサラダ、ミートボールをお腹いっぱいになるまで食べれました
-
第2エイドが設けられた東海大学嬬恋高原研修センター
-
第2エイドまでもう一頑張り
-
苦しい登りも後ろを振り返れば絶景が広がっている
-
最高標高地点への急勾配区間に多くの参加者が苦しんだ
-
色鮮やかな花々が目を楽しませる
-
自然のエイド「干俣の清水」をボトルに詰める
-
沿道に咲く花に遅い春の訪れを感じることができた
-
浅間山を臨む広場に設けられた、この日最初のエイドステーション
-
キツい登りの先には残雪の浅間山が見えてくる
-
白糸ハイウェイランドの道沿いには雰囲気あるお土産屋さんも
-
沿道にはせせらぎが心地よい川が現れる
-
約15%の激坂が参加者を苦しめる
-
普段は自動車専用ながら、年に1度グランフォンド軽井沢の参加者のみに開放される白糸ハイウェイランド
-
10-ayano2015GFkaruizawa - 0683
-
異国情緒漂う軽井沢市街地を通過
-
約1,500人の参加者がリゾートライドへと出発