ボントレガーのサドルを使用 きれいに使われている
明治神宮外苑大学クリテリウム2015
-
-
5600系の105を使用していた
-
合田祐美子さん (早稲田大学)
-
ナショナルチームに参加した時に貼られたシール
-
使いこまれたサドルはプロロゴ
-
名前の書かれたテプラーが貼られる
-
ホログラムSLクランクに7900系のチェーンリングが組み合わせられる
-
上野みなみさん (鹿屋体育大学)
-
パーティーには大学関係者やOB、スポンサー、ファンたちが集まったphoto:Hideaki.Takagi
-
トラック世界選手権ポイントレース銀メダルの上野みなみとアジア大会トラック・オムニアム金メダルの橋本英也photo:Hideaki.Takagi
-
現役学生たち自らが創ったという鹿屋体育大学自転車競技部の創部20周年記念パーティーphoto:Hideaki.Takagi
-
RCS年間ランキング表彰台photo:Hideaki.Takagi
-
グループ1 大学対抗総合表彰台photo:Hideaki.Takagi
-
グループ1 中間スプリントポイント賞photo:Hideaki.Takagi
-
グループ1 銀杏並木を折り返すメイン集団photo:Hideaki.Takagi
-
グループ1 スタートを前に明治記念館前のホームストレートに多くの観客が集まったphoto:Yuya.Yamamoto
-
グループ3B 日大勢を下した原田裕成(鹿屋体育大学)が勝利photo:Hideaki.Takagi
-
グループ2A 鹿屋に一矢報いた鈴木天(朝日大学)photo:Hideaki.Takagi
-
グループ3B 安本昇平(鹿屋体育大学)がトップでゴールに飛び込むphoto:Hideaki.Takagi
-
グループ3A 集団スプリントを制した柴崎俊祐(鹿屋体育大学)が優勝photo:Hideaki.Takagi
-
グループ1 RCSリーダージャージを守り切った法政大学photo:Yuya.Yamamoto
-
グループ1 表彰台photo:Hideaki.Takagi
-
グループ1 トラック仕込みのスピードを見せつけた橋本英也(鹿屋体育大学)がスプリントを制すphoto:Hideaki.Takagi
-
グループ1 先頭へブリッジをかける橋本英也(鹿屋体育大学)photo:Yuya.Yamamoto
-
グループ1 12周目で集団を飛び出した黒瀬耕平(中央大学)と荒井佑太(法政大学)photo:Yuya.Yamamoto
-
グループ1 RCSリーダージャージを着る相本祥成(法政大学)photo:Yuya.Yamamoto
-
グループ1 複数の大学が協力しあってペースをコントロールするメイン集団photo:Yuya.Yamamoto
-
グループ1 スタートを前に明治記念館前のホームストレートに多くの観客が集まるphoto:Yuya.Yamamoto
-
女子 1周を独走して逃げ切った上野みなみ(鹿屋体育大学院)が優勝photo:Hideaki.Takagi
-
女子 集団内で走る(右から)合田祐美子(早稲田大学)、豊岡英子(パナソニックレディース)、坂口楓華(パナソニック レディース)photo:Yuya.Yamamoto