雨粒が叩き付ける中を行く。気温は16℃ほどと寒かった
Mt.FUJIエコサイクリング2014
-
-
参加者の安全を守ってくれたモトスタッフの方々
-
時間通りに第1グループがスタート。20名のウェーブでゆっくりと走り出す
-
ゴール後に配られた豚汁がどれだけ身体に沁みたことか...
-
御年79歳!今大会最高齢の参加者さんも無事にゴールしました。凄い!
-
120kmを走り切って見事にゴール!
-
最後の道の駅すばしりエイドステーションで提供された富士山型のおにぎり
-
IMG 9487
-
暖かいお茶を頂くことができた。本当にありがたかった
-
この施設も元々は社員さんの自転車好きが高じて作ってしまったそうだ。
-
今年から誰でも使えるようになったサイクルステーション。富士山サイクリングの拠点にはもってこい
-
スルガ銀行のサイクルステーションでは笑顔とシュークリームがお出迎え
-
自衛隊演習地の真ん中を貫いて走る。霧がとても深かった
-
自衛隊演習地の真ん中を貫いて走る。霧がとても深かった
-
筆者は腹持ちの良さそうなポテサラサンドをチョイス。優しい味わいで美味しかったです
-
富士山こどもの国エイドステーションではその場でパンに具を詰めてくれるサービスが
-
あまりの土砂降りに、これ以降はあまりカメラを取り出せない状況に...
-
一人で走っていても迷子にならないよう看板があちこちに。初心者でも安心だ
-
朝霧高原付近は富士山周辺随一の酪農エリア。牛乳が美味しいです
-
人懐っこい盲導PR犬ともふれあうことができました。貴重な体験ができるのもエコサイならでは
-
富士宮焼きそばパワーで元気が出てきた?美味しいエイドに皆もスマイル
-
小分けパックが走る身体に嬉しい。
-
富士ハーネスエイドステーションでは香ばしい匂いと共に富士宮焼きそばがお出迎え
-
あさぎりフードパークエイドステーションで頂いた大福。素朴で美味しい
-
本栖湖を横目に見つつ、緩い登り坂をクリアしていく
-
雨を吹き飛ばすくらいのナイススマイル!
-
かの有名な「青木ヶ原樹海」のただ中を走る
-
モトスタッフに見送られてスタート。サポートライダーの皆さんと協力して参加者の安全をサポートしてくれた
-
MCは絹代さん。さすが手慣れた様子でスムーズに進行してくれた
-
アメニモマケズ会場に集まった400名の参加者。この時点ではまだ空が明るかった