冬でも温暖な南房総を駆け巡るイベント「BoSoサイクルオリエンテーリング」(写真はイメージ)
KSインターナショナル2013
-
-
第1回BoSo Grandprix
-
雨の中でもおよそ70kmを走りきった
-
豪雨の影響で、規模を大幅に縮小して開催された「BoSoオリエンテーリング」
-
様々な表情を見せる隧道。冒険心をくすぐられる場所が多い
-
本間真理さん(南房総市商工観光部)
-
「サイクルイベント運営を通じ、近くて走りやすい房総をアピールしたい」 白熊宏一さん
-
顔の大きさほどもある、アメリカンスタイルのハンバーガーを味わえる
-
道の駅「鄙の里」内にあるビンゴバーガー。多くのサイクリストから愛されている
-
車を気にせず走れる道がとても多い
-
トンネルの多い房総の道。ライトは装備しておこう
-
酪農の里でソフトクリーム休憩。濃厚でとてもおすすめ
-
酪農の里で飼育されている白牛
-
千葉県は酪農発祥の地。酪農家があちこちにある
-
あちこちにある林道。標識を撮影して集めてみるのも面白い
-
売店で購入した鰯のつみれ汁と名物「さんが焼き」のおにぎり
-
道の駅「富楽里」。道の駅を拠点にし、走るのもあり。駐車場は基本無料だ
-
道の駅には「サイクルステーション」が整備され、ラックや工具・ポンプなどが用意されている
-
地物料理や漬け物が売られていた
-
くじらメンチに竜田揚げ。和田浦では捕鯨が行われている
-
道の駅では朝市が行われ、にぎわいを見せる
-
南房総・富浦名物の枇杷を使ったジャム
-
道の駅で見つけた、房総地料理の「卵巻き」
-
内陸には縦横無尽に細い林道が張り巡らされている
-
内陸には縦横無尽に細い林道が張り巡らされている
-
豪雨の中を走るRENさん
-
まだ計画段階だが、シクロクロスレースの開催も予定しているそう
-
房総の至る所に存在する素堀隧道