ソール前方から空気を取り込み、シューズ内の熱を排出
ボントレガー
-
-
ヒール内側には、ズレを防ぐために鮫肌の様な素材を配置し
-
タンとBoaクロージャーのワイヤーが接する部分にクリアのラバーコーティングを施した
-
2つのBoa IP1ダイヤルクロージャーとベルクロを組み合わせたフィッティングシステム
-
つま先には通気のためのメッシュを配置
-
ヒール内側には、現役生活の年数と、兜を付けた剣闘士の顔が描かれる
-
カンチェラーラの競技生活を表現した色鮮やかなペイントスキーム
-
シームレス構造を取るアッパー。素材はクラリーノ社のマイクロファイバーだ
-
ボントレガー Spartacus XXX
-
ボントレガー Ion 350 RT(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー Ion 350 R(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー Ion 100 R(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー Flare R City(c)トレック・ジャパン
-
トレックが推奨するデイライト「ION」と「Flare R」(c)トレック・ジャパン
-
日中においてもライダーの存在をアピールするためには、ライトの点灯が有効だという(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー Aeolus XXX Tubular(リア)(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー Aeolus XXX Tubular(フロント)(c)トレック・ジャパン
-
独自設計フランジによる「Stacked Lacing」を用いて、ホイール剛性を高めている(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー製の筐体に、DTスイスの内部システムを組み合わせたハブ(c)トレック・ジャパン
-
熟練の職人の手によって生み出されるAeolus XXX Tubularのリム(c)トレック・ジャパン
-
前後ペアで976gを実現した(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー Ballista Asia Fit MIPS(Visibility Yellow)(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー Ballista Asia Fit MIPS(Red White)(c)トレック・ジャパン
-
MIPS搭載モデルを表すシールが貼られている(c)トレック・ジャパン
-
シェル内部にライナーを一枚挟みこむことで、回転衝撃を軽減させようとするMIPSテクノロジー(c)トレック・ジャパン
-
ボントレガー Ballista Asia Fit MIPS(Black)(c)トレック・ジャパン
-
「見た目がオシャレ!適度な剛性感でビギナーでも対応するはず」奥村貴(MASAYA Bicycle Works)
-
ボントレガー Classique(限定ホワイト)(c)トレック・ジャパン
-
アッパー同様に、ソールもホワイトとされている(c)トレック・ジャパン
-
ファビアン・カンチェラーラもBallistaを使用する(c)トレック・ジャパン