「伸びやかな加速が魅力。剛性と優しさが同時に感じられる」諏訪孝浩(BIKESHOP SNEL)
タイム ZXRS
-
-
「完成度が高く上質で、濃密な走りが味わえるバイク」戸津井俊介(OVER-DOバイカーズサポート)
-
タイム ZXRS(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
タイム ZXRS(c)MakotoAYANO/cyclowired.jp
-
大きく切り欠きが設けられ、エアロ効果を向上させるシートチューブ
-
シートステーは奇をてらわないシンプルな造りだ
-
エアロ形状のシートチューブからモノステー形状で接続されるシートステー
-
トップチューブ後端に段差を設ける意匠が加えられる
-
左右非対称の「トランスリンク」を採用するチェーンステー。RXRSよりもその意匠を大きくした
-
BBシェルはラグ方式。スマートだが17%の剛性強化を果たしている
-
シートポストはシートチューブ一体方式の「トランスリンク」をRXRSから引き継ぐ
-
BBへ向かって細くなるRXRS譲りのダウンチューブ。よりマッシブな形状にマイナーチェンジが施された
-
トップチューブ前方に盛り上がりを設けることでトップチューブとの接続面を増し、剛性の強化を図る
-
オーソドックスな形状のフロントフォークだが、振動吸収性に富む
-
ヘッド周りのねじり剛性向上に注力されたZXRS。トップ~ダウンチューブはモノコック成形とされた
-
1-1/8、1-1/2インチの上下異型テーパードヘッドチューブを採用。リブを設けることで剛性強化に務める