クリアボディとされているためライト裏側にも光が漏れている
キャットアイ
-
-
サイドからも光が照射される
-
足元まで光は広がる
-
中央部に強い光を照射するAMPP500
-
キャットアイ TIGHT
-
水分の侵入が考えられる部分はパッキンで守られている
-
外側パーツと内側のメインパーツという構成となっている
-
標準でクリップが付属する
-
本体をスライドさせてブラケットに固定する
-
キャットアイ定番のフレックスタイトを採用する
-
ライトのサイドがクリアパーツとされている
-
キャットアイが誇るフレックスタイトを採用する
-
充電はMicroUSBで行う
-
円筒状が特徴のVOLTシリーズに対し、AMPPは角張った形状を採用する
-
キャットアイ AMPP500
-
新シリーズのAMPPが展開開始される
-
電源ボタンなどもお馴染みの作りだ
-
キャットアイが誇るオプティキューブテクノロジーを採用している
-
内部は2つのコンパートメントにわけられている
-
ファスナーのプラーにも革が使われている
-
mawareの職人が手作業で生産する
-
ウェアラブルミニが付属する
-
国産の真鍮製ナスカンを使用している
-
パラフィン加工を施しており、撥水性を獲得した帆布を使用する
-
made in Japan
-
キャットアイのウェアラブルミニを装着するのにぴったりなベルトを採用する
-
イタリア産タンニン革を使用する
-
キャットアイ×maware サコッシュ・エ・ルミエール
-
ウェアラブルミニを装着すれば安全性が向上する
-
ベルトに手をかけるとクラッチバッグのように使うことができる