チューブレスタイヤのパンクを修理するサポートライダー。バーズマンのチューブレスリペアキットが活躍
3Tロングライド特集
-
-
第2エイドとなったJA嬬恋高原フレッシュセンター。
-
キャベツ畑の真ん中を突っ切るつまごいパノラマライン。
-
少しづつ晴れ間が見えてきましたよ!
-
段々路面が乾いてきたような……?
-
北軽の別荘地を走り抜ける
-
第1エイドでは暖かいスープとチーズが。冷えたからには嬉しいですね
-
白糸ハイランドウェイの名前の由来でもある白糸の滝
-
雨に引き立てられた新緑の中、走っていきます
-
この看板が激坂区間終了の目印。もっとも峠はもう少し続きますが…
-
あまりの激坂にメカトラブル発生!サポートライダーが駆け付けます
-
グラベルバイクのギア比ならシッティングでもクリアできる
-
白糸ハイランドウェイの激坂を行く佐藤さん 力強いダンシングだ
-
白糸ハイランドウェイの激坂を行く
-
白糸ハイランドウェイの激坂を行く佐藤さん
-
白糸ハイランドウェイの料金ゲートに到着。この日だけ、自転車が通れます
-
雨降る三笠通り。鬱蒼とした雰囲気が逆に良いですね。
-
しっとりとした空気の三笠通りを走っていきます
-
雨の中、サポートライダーたちもスタートしていきます
-
サポートライダーの皆さんとアンバサダーの佐藤さんも出発!
-
雨の中、120kmコースの皆さんがスタート
-
3Tバイクも多数展示されていました
-
サイクルハウスWISHの下田店長がメカニックとして活躍中
-
バーズマン バッグシリーズ 左からPackman Travel Bottle Pack、Packman Frame Pack Satellite、Packman Handlebar Pack、Packman Travel Top Tube Pack
-
左からバーズマン SHEATH APOGEE、Tubeless Repair Kit、FEEXMAN ALUMINUM 12、FEEXTUBE、ウェルドタイト SOSトラベルキット
-
バーズマンのパンク修理対応工具
-
IPX5相当の防水スタッフバッグとホルダーから構成されるPACKMAN HANDLEBAR PACK。衣類などを入れるにはもってこい
-
小さめに見えるが0.8Lの容量を誇るPackman Travel Top Tube Pack
-
普段はポンプなどの長めのものを入れておくといいだろう
-
フレームバッグにドローンを入れてライドするという下田さん。収納力は遊びの幅に繋がる。