サイクリストの憧れであるDOGMA。その最新作であるDOGMA Fの試乗車もずらり。
サイクルモードライドOSAKA2022
-
-
エリートではスマートローラーに加え、バーチャルライドをより楽しめるステアリングデバイスを体験できた
-
アッパー素材も特徴的な質感。1BOAで脱ぎ履きもカンタンだ
-
フィジークの新作、DECOS CARBON。テンポシリーズ初のフルカーボンソール採用モデルとなる
-
メットのフラッグシップモデルにMIPS AIRが搭載された最新作が登場。フィット感や重量は変わらず、安全性が向上している
-
コンチネンタルのGP5000シリーズ。転がり抵抗の軽さで話題となったチューブレスレディモデルの5000STR はブラックとスキンサイドが用意される
-
2022モデルで一気にオフロードシューズも拡充したDMT グラベルからXC,エンデューロ向けシューズまで一通りそろう
-
綺麗な塗装が目を引くサーヴェロ Calednia。モダンロードというコンセプトが多くのライダーの心に刺さった一台だ。
-
足にピッタリと合うレーブメルトインソール。普段使い用のモデルも鋭意制作中とのことだ
-
BMCは長い試乗列が。実はMTBも得意で、東京オリンピックでもメダルを獲得している強豪ブランドでも。
-
新作のエアロロード、"KOKO"を持ち込んだチャプター2。一番盛り上がっていたブースだったで賞はここかも?
-
トライスポーツが新たに取り扱うエンデューロのBBや工具
-
ついに正式発表されたワフーのパワーメーター搭載スピードプレイペダル"POWRLINK ZERO"
-
ワフーの新型トレーナー、KICKR ROLLER。ホイールを外すことなく漕ぎ出せる手軽さが魅力のトレーナーだ
-
新型DURA-ACEやULTEGRAのホイールは注目を集めていた
-
シマノオンラインショップでのみ購入できるレーザーのMTBメット、インパラも実物を展示。アジアンフィットではないですが、意外に被りやすいのは流石レーザーといったところ。
-
シマノは自転車と釣り、両方を楽しむRide&Fishを提案。手に持っているのはジャッカルとシマノがコラボレーションしたバスロッド、ポイズンアルティマ。
-
ブルーノのe-toolにタックルボックスをボルトオン。パックロッドを2本搭載している。
-
用途によって、ノーマル、ライト、デュロの3モデルが用意される
-
新製品となるAGILESTシリーズを発表したパナレーサー。話題の製品について話を聞こうと多くの人が詰めかけた
-
ブリッツェンやディレーブの選手も使うシュアラスター。物販もありブースには常に人がいっぱい。
-
ガーミンのペダル型パワーセンサー、RALLY。様々な解析機能があるスグレモノ
-
多くの来場者が訪れていたウェイブワンブース。イチオシはこちらのガゼル3。エアロを意識した生地やパターンながらカジュアルなグラフィックに仕上げられた一着だ
-
注目集まるカブトの新作、AERO-R2
-
チャンピオンシステムブースにキナンの中島選手も来場!こういった出会いもあるのがサイクルモードだ
-
カブトの最新作、AERO-R2。より優れた空力性能と安全性を両立させた新モデルだ
-
空力性能を高めるエアパスプレート。容易に着脱可能で冷却性能と空力のバランスを調整できる
-
スペシャライズドは高い評価を得るE-BIKEのTURBOシリーズを中心に展示
-
フカヤが、創業110周年を記念してリリースしてきたツーリングバイクたち。左がD-604、右がM-605。
-
ハンドルバッグやトップチューブバッグとの相性も抜群。ハンドルはデダのグラベルモデルだ