トビウオのモニュメントが欄干にあしらわれていた
四国一周サイクリング11日目
-
-
国道56号線からすぐ脇の細道でアクセスできる
-
可愛い叶崎の灯台。すぐそばまで自転車で行ける
-
太陽を浴びながら走る。クルマの通行量も少ない
-
スノーピークがプロデュースするSnow Peak Tosashimizu
-
スノーピーク製品の直販所もあるエントランス
-
コンテナのようなモバイルハウス「住箱-JYUBAKO-」に泊まれる
-
お遍路が足を強くしたいと願う空海さんの足跡
-
海の展望台は天候に左右されるが、自然そのものの海が楽しめる
-
色鮮やかなブダイがゆうゆうと泳いでいた
-
螺旋階段で海底へと降りていく
-
海底7mの窓の外には群れ泳ぐグレ(メジナ)
-
昭和の遺構のような雰囲気の海中展望台「足摺海底館」
-
新・足摺海洋館「SATOUMI」水族館は竜串・見残しエリアの新名所だ
-
道の駅でイカを天日干ししてスルメづくりをしていた
-
奇岩が続く竜串・見残しエリアの海岸線
-
足摺サニーロードはその名の通り太陽がさんさんと降り注ぐ
-
ペンション木のくじらのオーナーご夫婦。コルナゴ乗りのサイクリストだ
-
オーナー自ら手作りしたというログハウスのペンション
-
土佐ジローの卵かけご飯。お米がつやつやで美味しい
-
焼き魚にお味噌汁の正しい日本の朝食が嬉しい
-
ペンションのテラスからは朝焼けの海岸が眺められた