「チャレンジキット」に含まれる四国一周サイクリングオリジナルのサイクルジャージ
四国一周サイクリング1日目
-
-
螺旋状の橋を走って来島海峡大橋へとアプローチしていく
-
松山名物「蛇口からみかんジュース」。1杯100円です
-
松山空港のお遍路さん&サイクリストおもてないコーナー
-
おもてなしコーナーの更衣室は畳敷きだ
-
空港のインフォメーションカウンターに相談して輪行バッグを預かってもらう
-
鶏の唐揚げ「ざんき」も愛媛の名物だ
-
鯛をほぐしてご飯に混ぜて食べる
-
松山の夜は東予式の鯛めしと郷土料理セットをいただいた
-
旅館さわきの若旦那とバイク置き場。twitterで呼びかけて揃えたメンテナンス用品が並ぶ
-
旅館さわきの魚料理の数々。頑張らないと食べきれません
-
高級魚アコウなどが続々と出てくる
-
スポーツバイク専用ケミカルやクリーニング用品、整備用の工具などが揃う
-
バイクを置けるスペースには若旦那手作りのバイクラックが
-
大三島の「旅館さわき」。魚料理で有名な旅館だ
-
近所の住民の歓談スペースといった雰囲気。お客さんまでフレンドリーだった
-
大三島のワインが並ぶ。カフェで飲むこともできる
-
手作りの可愛い雑貨が並ぶ
-
元法務局を改修したカフェ「大三島みんなの家」
-
大三島ブリュワリーを経営するご夫婦。サイクリストも歓迎してくれる
-
ビールをペットボトルで販売してくれるので宿にお持ち帰りOKだ
-
ブリュワリー脇のスペースでビールを楽しむこともできる
-
大山祗神社参道にある大三島ブリュワリー。小さな手作りビール工場だ
-
日本総鎮守と呼ばれる大山祗神社。境内の大楠は必見だ
-
島の外周道路を示すラインも引かれている
-
大三島へ。外周道路に日が傾いてきたphoto:MakotoAYANO
-
しまなみ海道の自転車の通行料は無料だった
-
伯方島から大三島への橋を渡る
-
今治在住のプロサイクリスト 門田基志さん(ジャイアント)が合流してくれた
-
伯方島から大三島へと向かうphoto:MakotoAYANO