VENTO STABILITA CARBONを代表するテクノロジー「Dynamic Arch Support 2.0」
フィジーク2021モデルインプレッション特集
-
-
爪先部分は低く、足の甲部分は高く作られている
-
ヒールカップによってホールド力を生み出す
-
BOAダイヤルには最新のLi2が採用されている
-
フィジーク VENTO STABILITA CARBONphoto:Makoto AYANO/cyclowired.jp
-
インプレッションを担当したなるしまフレンドの藤野智一(左)と販売担当としてアドバイスを頂いた小林浩史(右)photo:Makoto AYANO/cyclowired.jp
-
普通のシューズを履いた時の感覚で足を回すと、踵が浮くような感覚がある
-
左STABILITA、右VENTO INFINITO。開口部の大きさが違うことがわかるだろう
-
「アッパーの生地の重なりが上手く作られているため、ダイヤルを締め込んでも痛みが出ない」藤野智一
-
ヒール自体は高めの作りで、かつグリップするため、ホールド力に不満はない
-
この蛇腹がフィットを高める役割をしていると説明する
-
インソールの蛇腹が土踏まずにフィットするため、STABILITAの場合は純正をオススメする藤野智一
-
「しばらく乗ってみたら足がシューズに馴染むような感覚がある」藤野智一photo:Makoto AYANO/cyclowired.jp
-
DYNAMIC ARCH SUPPORT 2.0という大胆な設計が行われたVENTO STABILITA CARBONphoto:Makoto AYANO
-
VENTO INFINITO CARBON2はトラッドなアウトソールを採用しているため、アーチサポートはソールとアッパーのつなぎ目より行われるphoto:Makoto AYANO
-
未舗装路だけではなくロードツーリングでも活躍してくれる X4 TERRA POWERSTRAP(手前)、X2 TERRA ERGOLACE(奥)photo:Makoto AYANO
-
フィジークが用意する2021年モデルの注目作。手前からVENTO STABILITA CARBON、VENTO INFINITO KNIT CARBON2、TEMPO OVERCURVE R4 WIDEphoto:Makoto AYANO