ミヤタサイクルの営業企画部の福田氏
「静岡県東部におけるMTB普及計画」発表とカンファレンス
-
-
富士市にお店を構えるミンズーバイクの古郡氏
-
自転車雑誌編集者である鏑木氏
-
TRAILLABの浦島氏 国外のトレイル事情をよく知るトレイルビルダーだ
-
多くの人がカンファレンスへと集まった
-
YAMABUSHI TRAILを展開する平馬氏
-
静岡県文化観光部の大石氏
-
道の駅伊豆のへそにあるMERIDA X BASEへ
-
オススメのサイクリングコースマップなども作られている
-
道の駅伊豆ケートウェイ函南ではSTEPSの充電も行える
-
今回ノメディアツアーで使用したE-MTB ミヤタのRIDGE-RUNNERとメリダのEBIG.SEVEN
-
18kmほど走って、電池は20%ほど消費する結果に オフロードは少し電池の消耗早めかもしれませんね
-
ちょっと一休み。 めっちゃ楽しいでしょ!なーんて話が盛り上がる
-
太いタイヤが安心感につながるので誰でも楽しく下れます
-
下りも爽快に走っていけます
-
林道の登りに比べれば、8%の登りなんてラクラクです 林道の登りだってラクチンなんですから
-
E-MTBに乗った大人たちがこどもの国へ到着 いや、童心に帰った大きなこども達かもしれません
-
ついつい写真を撮ってしまいますよね
-
トリカブトの花なんだとか 思わずパシャリ
-
ちょっとした坂へチャレンジ! こういった遊びゴコロがオフロードライドの醍醐味
-
走りやすいダブルトラック でもところどころに凸凹もあって面白い
-
富士山を背負いつつ林道へとアプローチ
-
それでは岩倉学園を出発!
-
一通りバイクについての説明を受ける
-
富士の湧水をボトルに詰める
-
レンタルヘルメットをしっかり被る
-
富士山こどもの国や富士サファリパークなどの近くにある岩倉学園にE-MTBがずらり並んだ
-
Honeyview MKB 0027
-
向こうには駿河湾も見えるんですよ、とガイドさん
-
見晴らしのいい林道を行く