白馬岩岳MTBパークのコースマップ。これからどんなコースが新設されるのだろう?
白馬岩岳MTB PARK
-
-
ボランティアとしてコースビルドに携わったマッキーさん。現在はパトロールや整備作業を担当している
-
書いた人:AJ KITAGAWA
-
ファミリーと言っても過言ではない、ローカルライダーたちと
-
絶景が広がる岩岳山頂にて。左に写る白馬観光開発の丸山支配人は、会社内にMTB部署を作ってしまった
-
岩岳復活のムーブメントを起こした、ほりっちこと堀勇さん
-
売店のお土産コーナーには信州ならではの味も。一つお土産にいかがでしょう?
-
MKB 8804
-
ビルディングの中心メンバーで、トレイルのパトロールやメンテナンスを行う牧村遼さん
-
ファットバイクで降ってきたご夫婦。コースビルドにも携わった、地元の平林安里選手のご両親でした
-
初心者だって、上級者と同じように楽しめる。それがフロートレイルの魅力だ
-
路面が滑らかだから、頑張ればグラベルロードでも走れる。この日はキャノンデールのSLATE使いに遭遇した
-
仲間とトレインを組んで走る楽しさといったら、もう、ねぇ。
-
緩斜面の心地良い下りがずっと続く。その延長は6.9kmにも及ぶのだ。楽しくないわけがない
-
あちこちにある無数のパンプ。スキルがあれば飛べるし、スキルがなくてもスピードを殺してくれるので怖くないのだ
-
絶景を楽しみながら一休み。ハイカーとの交流も楽しいもの
-
ところどころには休憩用のバイクラックも。たまには一休み、入れませんか?
-
思い思いのラインを、思い思いのペースで
-
随所に現れる滑らかで気持ち良いコーナーとパンプ。頂上付近では白馬連山のパノラマが広がる
-
頂上に着いたら、すぐコレ。これだけでも来る価値があると思う
-
ゴンドラからは白馬村を見下ろす、サイコーの景色が広がる
-
ゴンドラに乗り込んで、いざ標高1272mの山頂へ
-
白馬岩岳MTB PARKではレンタルバイクも完備。フルサスとハードテイルの2種類が選べる
-
ローカルMTBガイドとして、岩岳復活の物語を動かした堀勇さん
-
鉄、カーボン、フルサス、リジッド。どんなバイクでも楽しめるのが白馬岩岳
-
コースオープン前に駐車場に集合。マウンテンバイカーの朝は早い
-
コースオープン前に駐車場に集合。マウンテンバイカーの朝は早い