メインコンテンツに移動
cyclowired.jp(シクロワイアード)
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

現在地

ホーム » wahoo

wahoo

  • パワーカーブもカラーで表示される
    2022/05/17 - 13:31
  • 斜度の数値データも背景ありとなしを選べる
    2022/05/17 - 13:31
  • 登りのプロフィールが斜度ごとに色分けされている
    2022/05/17 - 13:31
  • ストラバのライブセグメント関連機能もSummit Featureで充実した
    2022/05/17 - 13:31
  • カラー表記となり、ルートナビゲーションも読み取りやすくなった
    2022/05/17 - 13:31
  • 登りのプロフィールをカラーグラフィックで表示してくれる
    2022/05/14 - 16:29
  • 画面下のボタンは滑りにくい設計だ
    2022/05/14 - 16:18
  • クリック感が強いボタンが備えられている
    2022/05/14 - 16:18
  • 空気抵抗の削減を意識したボディデザイン
    2022/05/14 - 16:18
  • 船のような形はエアロダイナミクスを意識したデザインだ
    2022/05/14 - 16:18
  • 高コントラスト、高精細な表示で日中でも読み取りやすい
    2022/05/14 - 16:18
  • カラーディスプレイとなり、情報が読み取りやすくなった
    2022/05/14 - 16:18
  • ワフー ELEMNT BOLT
    2022/05/14 - 16:18
  • 充電端子がUSB-Cへと変更された
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • サイクルコンピューター単体でルーティングが可能となった
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • サイクルコンピューター単体でルーティングが可能となった
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • ワフー ELEMNT BOLT
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • ワフー ELEMNT BOLT
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • TTバー用のマウントも付属する
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • ワフー ELEMNT BOLT
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • ワフー ELEMNT BOLT
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • ELEMENTシリーズの特徴であるエアロダイナミクスを向上させるインテグレートデザイン
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • 1.5Wの抵抗削減を実現する
    (c)インターテック
    2021/05/25 - 21:18
  • インジケーターを備える
    photo:Michinari TAKAGI
    2020/12/25 - 17:25
  • 左右に傾くようになったことで、リアルな走行感覚が感じられた
    photo:Michinari TAKAGI
    2020/12/25 - 17:25
  • クイック式やスルーアクスルにも対応
    photo:Michinari TAKAGI
    2020/12/25 - 17:25
  • 本体を支える胴体部にもAxis Feetを搭載
    photo:Michinari TAKAGI
    2020/12/25 - 17:25
  • 高さ調整はねじ込むだけで簡単
    photo:Michinari TAKAGI
    2020/12/25 - 17:25
  • ワフー KICKR AXIS
    photo:Michinari TAKAGI
    2020/12/25 - 17:25
  • バイクの種類に問わず使用できる
    photo:Michinari TAKAGI
    2020/12/25 - 17:25

ページ

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次 ›
  • 最終 »

レコメンドショップ ピックアップ

  • ワタキ商工株式会社 ニコー製作所

    中部
    愛知
    豊富な在庫と商品量 スポーツバイクなら何でも揃う名古屋市北区の住宅街にあるプロショップ
  • カミハギサイクル 緑店

    中部
    愛知
    カフェのあるくつろぎスペースが嬉しい名古屋郊外の大型店
  • ベルエキップ BELLE EQUIPE

    北海道・東北
    宮城
    東北随一、ヨーロッパ仕込みの技術にこだわるプロショップ
  • ON THE ROAD 守谷店

    関東
    茨城
    オリンピック選手をサポート MTBに本気のトレックコンセプトストア
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • SASASOU BIKES

    TREK 2022-2023 FX2 DISC今月末入荷
    2022/07/06 - 16:03
  • ベルエキップ BELLE EQUIPE

    新製品 LAZER VENT KC AF
    2022/07/06 - 09:11
  • サイクルワークス Fin’s(フィンズ)

    当店 店頭の自転車在庫アップ ロードバイク、クロスバイク、MTBなど( 2022・7・5 現在 )
    2022/07/06 - 04:07
  • クローバーバイシクル

    【総数103台】 7 / 5 クローバー最新在庫情報
    2022/07/05 - 23:23

最新モデル インプレッション

  • スペシャライズド S-WORKS AETHOS ロードライドの根源的快楽へ至るライトウェイトスポーツ

インプレッション アーカイブ

  • 2022モデル
  • 2021モデル
  • 2020モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ブライトン Rider S800 グループライドとチャット機能をチェック
  • PLAY
    Unbound Gravel2022レースデイ
  • PLAY
    フルクラムのハイグレードホイールをキナンレーシングチームが試す
  • PLAY
    三船雅彦サポーターズクラブ ゆめしま海道ツーリング Supported by MAZDA
続き

レースアーカイブ

  • 2022/07/01 〜 2022/07/24
    ツール・ド・フランス2022
  • 2022/06/30 〜 2022/07/10
    ジロ・デ・イタリア・ドンネ2022
  • 2022/06/24 〜 2022/06/26
    全⽇本選⼿権ロードレース2022
  • 2022/06/12 〜 2022/06/19
    ツール・ド・スイス2022
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • FOCUS BIKES
  • KABUTO
  • Cervélo
  • INTERMAX
  • BMC
  • FACTOR
  • TREK
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • Rapha
  • Champion System
  • Vittoria Japan
  • ROTOR
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • Liv
  • cannondale
  • WAVE ONE
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • MAVIC
  • フェルト
  • Wilier
  • Cinelli
  • Bianchi
  • コルナゴ
  • Choice
  • 3T
  • Isadore
  • SCHWALBE
  • カステリ
  • SurLuster
  • VIPROS
  • カーボンドライジャパン
  • DTスイス
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.