すごく重たそうなフルスチールのフロントフォーク
あなたの自転車見せてください シクロクロス東京2017
-
-
シフトやブレーキワイヤーは全てライナーを用いて保護している
-
「ガルパンおじさんなんで」
-
「自分が生まれるよりも古いらしいZIPPのホイールが重たいんです」
-
竹之内悠選手(とーよー)の直筆サインはクリアテープで保護
-
チェーン落ちのリスクを減らすため、そして大きなスプロケットに対応するべくディレイラーを魔改造
-
加藤健悟さん(臼杵レーシング) アンカースポーツのクロスバイク(改)
-
トレイル遊びにも対応できるように、40Cまで対応するようオーダーしたという
-
フレームカラーに合わせてハブはクリスキングのマンゴーに
-
「MADE IN BOSTON」
-
ブレーキはTRPのシングルスピード用でスッキリとしたハンドル周りに仕上げている
-
カラーモチーフは「2台目のgeekhouse=弐号機」。しかしアメリカ方面からは「マクドナルド」という反応が多いそう
-
ゲイツのベルトドライブシステムを投入し、シングルスピード仕様にしている。そのためエンドは分割式
-
佐藤拳人さん(Team Blue Lug) geekhouse Mudville、SSベルトドライブ仕様
-
「このバイクは特に、斜め後ろから見た時のセクシーさが好きなんです」
-
オートバイレースのファンでもある高倉さん。ヴァレンティーノ・ロッシのステッカーは所有する全ての自転車に貼っているんだとか
-
カンパニョーロとシマノをミックスした「シマニョーロ」。使い慣れたカンパのブラケットを使いたかったからだそう
-
マテュー・ファンデルポールの迷彩カラー
-
高倉剛さん(12So)スティーブンス SUPER PRESTIGE DISC
-
後ろにはIRCのSERAC CX SANDを使用する
-
クランクはスギノのCX専用モデルの「CXC」
-
前タイヤはIRCのSERACCX
-
サテライトスイッチを採用、砂区間+A17では上ハンを持つことも多いのだそう
-
落合友樹さん(チームRueda)のエディメルクス eeklo70
-
トップチューブにWTBのステッカーが
-
フロントタイヤはグリップ重視のCROSSWOLFだ
-
リアタイヤはサンド向けのWTB CROSSBOSS
-
WTBのハイテールというショートサドルを使用する
-
兼岡邦旭さん(チームFOCUS-WTB)のフォーカスMARES
-
美しいデザインのカンパニョーロのカンチブレーキ