ベロトーゼ エアロソックス
ベロトーゼ
-
-
足首から先は通常のソックス生地を使用。ドライな履き心地を維持するCOOLMAX素材を採用している
-
高いエアロ性能とともにふくらはぎに対してコンプレッション効果も発揮してくれる
-
ドット状のシリコングリッパーを備えペダリングによるズレを防止する
-
ベロトーゼ エアロレッグスリーブ
-
靴底部の素材に厚みを持たせ耐久性を強化している
-
旧型で問題だった耐久性を改善し、より隙のないレーシングシューズカバーへと進化している
-
旧型で問題だった耐久性を改善し、より隙のないレーシングシューズカバーへと進化している
-
水を通さないラテックスゴム素材のため、雨天でも足先を濡らすことなく快適に走れる
-
レッグ部分の端には3本のラインを入れ密着度やグリップを高めている
-
厚みを持たせた靴底部分との境にラインが入っているのが旧型との見た目の違いだ
-
靴底部の素材に厚みを持たせ耐久性を強化している
-
旧型では縁が補強されていたクリート用の穴が、今作ではスマートなデザインになった
-
伸縮性の高いラテックスゴムを使用したエアロなルックスに仕上がる
-
ふくらはぎと隙間なくフィットするため、雨などの水分も侵入してこず中が濡れない
-
高い防水性とエアロ性能を持ち、レーサーの間で人気の高いベロトーゼのシューズカバー
-
ベロトーゼ トールシューズカバー2.0photo:Yuto.Murata
-
まずはシューズを履かずに足を通していく
-
かかと側からシューズに被せていく。伸縮性が高いためどんなシューズともぴっちり装着できる
-
歩行時に擦れる爪先部分は覆われるため、使用時には注意したい
-
広い開口部とされており様々なトレッドパターンに対応してくれる
-
ベロトーゼ MTBシューズカバー
-
シューズを履く前にベロトーゼを足首に通しておく。非常にタイトなフィット感となっているため、装着にはコツが必要そうだ
-
ベロトーゼ MTBシューズカバー
-
ベロトーゼ MTBシューズカバー
-
ベロトーゼ MTBシューズカバー(c)深谷産業
-
ベロトーゼ シューズカバー(ブルー、グリーン、イエロー、オレンジ、ピンク、レッド、ブラック、ホワイト)
-
シューズの爪先部分をカバーすることができるトーカバー
-
シューズのベンチレーションなどを覆うほどのサイズ感だ
-
ベロトーゼ シューズカバー