シングル仕様にチェーンガードが取り付けられている
あなたの自転車見せてください TOKYOエンデューロ2016編
-
-
フロントフォークも片持ち式だ
-
体重増加に伴って、シートステーを追加したという
-
この部分が可変することでサイズを変更できる
-
変速機はヌーボレコード
-
NONOちゃん(パンダーニ)のAMANDA
-
キャップもMAAP、サングラスはPOCだ
-
MAAPのボトル
-
シートピラーのシールはサドルハイトのメモ用だ
-
サドルはアスチュートのスカイライン
-
鈴木さん(なるしまフレンド)のコルナゴ CLD
-
アダプターを加工して取り付けられるように
-
サイクルコンピューターもパイオニアだ
-
パイオニアのパワーメーターを組み合わせる
-
ホイールはロヴァールの64mmハイトを使用。平坦仕様だ。
-
スペシャの新型サドル「Power」を使用する
-
吉田さん(ちゃりつく)のスペシャライズド Venge ViAS
-
エアロカバーの裏側に隠されたチームのロゴシール
-
バーテープとブラケットはバイクのカラーにピッタリだ
-
ISOスピードカバーはピンクのシートでデコレーション
-
フォーク先端に反射シールを貼っている
-
金子さん(チーム走り組)のトレック Madone9
-
スレッドBBを採用している
-
エンドに刻まれたブランドネーム
-
ミケのビンディングペダルを使用
-
今となっては珍しいアナトミックタイプのハンドル
-
横井さん(クロチェリスタ)のダコルディ MITICO
-
ハンドル周辺はチネリで固められている
-
サドルはロールス、ピラーはコーラスだ
-
デルタブレーキはクローチェダウネだ