日本でも普及するといいですね
目黒誠子のヴェリブ体験記2015.12
-
-
日本でも普及するといいですね
-
漕いでいたらどんどん人が寄ってきました。
-
フランス・リヨン・サン=テグジュペリTGV駅
-
この番号でパリ市が管理。
-
ステーション間でこうして台数を調整する
-
ヴェリブは22キロもあるので大変です
-
なにをしているのか聞いてみました
-
そこへ登場したのがヴェリブ車
-
1台もない朝のリヨン駅のステーション。
-
坂バカで知られるハシケン氏。(アンヴァリッド前)
-
鍵を引き抜きます
-
チェーンを鍵手前にある金具を通して
-
バラで有名なバガテル公園
-
看板ネコちゃん。
-
バガテル公園の自転車置き場。ここでもヴェリブはシックにはまる。
-
デザートはビッグマカロン。
-
ジェラールミュロのサロンドテでランチ。おいしかった~
-
国立自然史博物館の道路わきの壁に。よ、よだれ?笑
-
パリのモスク。異国情緒満点。
-
ルイ・アームストロング広場。あ!と思いましたがランスではない・・・
-
ナシオナル橋。自転車でないとなかなか通れないかも。気持ちいい~
-
リヨン・サン=テグジュペリTGV駅」にあった、スマホやノートPCを充電できる自家発電自転車
-
こんなたのしみ方ができるのも、自転車ならでは。
-
パリ花公園でひとやすみ
-
前かごでうしろに荷台がないのは、二人乗り運転防止の意味もある。
-
ステーションがあちこちに
-
まるでずっと前からそこにあったように景観とマッチ。街並みに溶け込んでいます。
-
コロンとしたフォルムがいいです。ハンドル部分にはトラブル時の電話番号や使用時の注意点が。
-
ヴェリブは頑丈にできているので、オフロードも走行可能です。