名作ホイールの名前を冠したカンパニョーロの新型クライミングホイール、Hyperon Ultra。最先端の技術を駆使しつつ、軽量化のためにフランジ、スポーク周りを新たな設計とすることで前後セットで1,240g(2WAY)という重量を達成した。軽量かつ反応性を追求したフラッグシップホイールのインプレッションをお届けしよう。



カンパニョーロ Hyperon Ultra

近年におけるロードバイク機材の進化はエアロダイナミクスとディスクブレーキの2本軸で進められていたと言っても過言ではないだろう。ことホイールに関してはディスクブレーキによってハブに力が加わることになったため、過渡期はローター側のスポーク本数を増やすことで制動力に対応しており、重量増に目を瞑らざるを得ない状況が確かにあった。

軽量ホイールの場合、重量が嵩むことはアイデンティティに大きな影響を与えてしまうため、ディスクブレーキ化はどのブランドもトレンドのエアロ系ホイールから進められることに。ホイールブランドとしても高い地位を持つカンパニョーロも例外ではなく、BORAシリーズからディスクブレーキへと移行させていた。

カンパニョーロは年を追うごとにディスクブレーキへの知見を深めるとともに、BORAシリーズの中でも次々と新作をリリースし、ついに2021年にはフラッグシップモデルとなるBORA ULTRA WTOの発表に至った。このULTRAはディスクブレーキ化による重量増を打ち消すような軽量性を獲得し、レーシングホイールとして完成度の高いモデルを実現した。

C-LUXによってクリア塗装をせずともこの高級感が演出されている

エアロのBORAを完成させたカンパニョーロは、次なる一手として軽量ホイール"Hyperon Ultra"を2023年に発表。BORA ULTRAで得た技術を余すことなく使い、さらに軽量化のために研究開発を進めた新型ホイールにはリムブレーキ時代の軽量クライミングホイールとしてプロとアマチュアヒルクライマーから愛されたHyperonの名前が与えられ、世界中のサイクリストを驚かせた。

名作の名前を復活させることにカンパニョーロの自信を裏付けるように、前後セットで1,240g(2WAY)、1160g(チューブラー)という重量を達成している。Hyperon Ultraのリムハイトは37mmだが、リムハイト33mmのBORA ULTRA WTO 33 DBよりも145gも軽量ということもカンパニョーロの研究開発が進んでいるという証左だ。

軽量化のためにあえてスモールフランジを採用した

CULTベアリングによって優れた回転性能を実現する

軽量化に貢献する基本的なテクノロジーはUltraグレードに採用するH.U.L.C(ハンドメイド・ウルトラ・ライト・カーボン)テクノロジーと、表面処理のC-LUX技術の進化、そして新たなN3Wフリーボディだ。これはBORA Ultraにも採用される技術であるが、HyperonではH.U.L.Cも進化しており、カーボンファイバーとレジンの配合をこれまで以上に最適化を進め、軽量性と剛性向上に貢献している。

そこにHyperonではダイエットのために独自設計が取り入れられている。その最たる例がスモールフランジハブだ。ホイールの反応性を高めるためにラージフランジを取り入れるホイールが多い中で、あえてスモールフランジによる軽量性を優先させた。単純にフランジを小型化するだけでは反応性が損なわれてしまうため、カンパニョーロはスポークテンションをBORAシリーズよりも高く設定することで反応性を確保した。

フロントホイールのドライブサイドはスポークが7本とされている

同時にスポークヘッドの部分に半球状のカップを入れることで、スポークにかかる応力を分散させる技術を開発。これによって高いスポークテンションに伴うスポーク切れのリスク低減を狙っており、スモールフランジ採用から発生する性能のトレードオフのバランスを整えた。これらの設計を含め、ディスクブレーキへの研究開発が進んだことでHyperonではフロントのスポーク本数を21本(BORA系は24本)にまで絞って軽さを突き詰めている。

スポーク関連技術ではAero Mo-Magが採用されていることもポイント。リム自体にニップルが埋め込まれており、リムからニップルが露出しないためエアロダイナミクスに貢献する技術だ。また、リムベッドにはスポークホールが設けられておらず、リムテープを使わなくてもチューブレスタイヤを運用できるメリットや、リムに穴を開けないことによる剛性維持による恩恵を受けられる。

リムにはスポークホールが空けられていない

ニップルが露出しないAero Mo-Magが採用されている

ハブに搭載されるベアリングはカンパニョーロが誇るCULTで、優れた耐久性でHyperon Ultraの性能を長期間に渡って維持してくれる。フリーボディは先述した新型N3WとシマノHG11、スラムXDRに対応している。価格は2WAYのN3W仕様が591,800円、HG11とXDRが592,900円、チューブラーのN3Wは624,800円、HG11とXDRは625,900円(いずれも税込)。

BORA Ultraと並びカンパニョーロのフラッグシップとして君臨するHyperon Ultra。リムハイト37mmと内幅21mmのプロファイルを持つクライミングホイールのインプレッションをお届けしよう。



−インプレッション
「性能、デザイン、質感。どこをとっても非の打ちどころが無いプレミアムホイール」高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)

「性能、デザイン、質感。どこをとっても非の打ちどころが無いプレミアムホイール」高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)

誤解を恐れずに言うと、めちゃくちゃ良い普通のホイールです。突出して軽いとか、エアロだとか、そういった強く印象に残る部分というのが少ないので、そういった表現になってしまうのですが、つまり全体的に高性能なホイールなんです。

ハイペロンという名前から、超軽量な山岳ホイールという位置づけを連想してしまいがちですが、実態としては「どんなシチュエーションもドンと来い」のオールラウンドなホイールですね。

リムも軽く剛性感も高いので、踏んだ時の反応も良いですし、コーナーでヨレるような感覚も無い。軽量ホイールにありがちな失速感も無いですし、ハブもCULTベアリングを採用しているので、回転の面でも文句のつけようがない。とにかく、非の打ち所がない。価格以外は。

非常に高級感あふれるルックスのリム

単なるレース機材として見てしまうと、よりコストパフォーマンスに優れた製品というのは有りますから、ある意味でレーサーにとっては選びづらいモデルでもあると思いますね。個人的にも、これをレースで使うのはお財布的な面での怖さがあります。

ですので、このホイールにとって走行性能というのは高次元で当然の、ある意味で前提条件のような要素でもあるように感じました。速い、遅いといった価値観を越えて、所有するだけでも嬉しいような、そんなレベルに到達しているプロダクトだと思います。

リムの仕上げも美しいですし、カッパーカラーのロゴの質感もかっこいいですよね。独自のニップルも、インターナルニップルのメリットである空力性能と、タイヤを外さずに調整できる整備性の両立という機能的なメリットを前提としつつ、デザイン的にも優れています。

高価な値札が付けられてはいますが、それは高い性能やデザイン性、質感に裏打ちされているものです。本当にブランドとして価値のある存在に至ったホイールなのだと思います。ぜひ、ハイエンドなイタリアンバイクに装着してほしい、プレミアムな一本です。

「この一本があればどこでも戦える。そんな完成度のホイール」岸崇仁

「どのような状況でもこれ一本で良いと思えるホイールだ」岸崇仁

BORA ULTRAを超えるんじゃないかと思わせるくらい、ペダリングパワーを無駄にしない、掛かりがとても良いホイールです。乗る前はリムハイトの低さから剛性感には期待していなかったのですが、実際は50mmのリムハイトがあると錯覚するくらいの剛性を備えていて驚きました。

ペダリングパワーに対する反応性だけではなくて、ダンシングで自転車を大きく左右に振った時にホイールがたわまないため、ひと踏みごとに最大の効率で推進力に変わるような印象があります。ホイールをテストしたバイクの剛性がマイルドだったので、Hyperon ULTRAの剛性感が際立ち、シャープな加速性を付与してくれたように感じられました。

コーナリングでもホイールがぶれないので、タイヤと一体となって地面を捉えている感覚を持てました。路面の段差などで衝撃が加わっても弾かれる印象はなく、全てにおいて自然な状態を保ってくれます。登りでもトルクをかけた瞬間にスーッと前に進んでくれるので、回転性能も間違いないでしょう。

「ペダリングパワーがロスすることなくスピードに変わる」岸崇仁

カーボンスポークのホイールもどんどん登場していますが、スチールスポークでこの性能を実現しているのがカンパニョーロらしいところです。もしHyperon ULTRAがカーボンスポークだったらこの良さは出ていないと思いますし、このリム、このスポーク、このハブだからこそ、リムハイトが低いモデルながら重厚感のある走行感を実現していると感じます。

「上りに特化しているわけではなく、すべての面で高い性能を備えている」岸崇仁

軽量クライミングホイールとして知られているHyperonだからと言って、上りに特化しているわけではなく、今回のテストで「エアロが欲しい」とは思わないほど高い性能を備えています。この性能があれば、Hyperon ULTRAがあれば他のホイールは必要なく、これ一本でクリテリウムやヒルクライム、どのような条件でも走れると思います。正直、ホイールの完成形と言っても過言ではありませんよ。

ルックスもシックで、コッパーカラーのULTRAロゴも上品なカンパニョーロらしさがあります。性能だけではなく、見た目でも所有欲を満たしてくれるので、最高を求めるあらゆるライダーにおすすめです。

カンパニョーロ Hyperon Ultra photo:MakotoAYANO

カンパニョーロ Hyperon Ultra
リムハイト:37mm
リム内幅:21mm
リム外幅:27mm
スポーク数:前21本、後24本
ニップル:アルミ合金、セルフ・ロック式、インターナル・エアロMo-Mag
リム素材:カーボン
重量制限:115kg(ライダー+バイク)
ブレーキシステム:AFS、ディスク
ベアリング:CULT
リムタイプ:2WAY-FIT、チューブラー
フリーボディー:N3W、HG11、XDR
税込価格(2WAY、N3W):591,800円
税込価格(2WAY、HG11/XDR):592,900円
税込価格(チューブラー、N3W):624,800円
税込価格(チューブラー、HG11/XDR):625,900円




インプレッションライダープロフィール

高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)高木友明(アウトドアスペース風魔横浜) 高木友明(アウトドアスペース風魔横浜)

横浜駅から徒歩10分、ベイサイドエリアに店舗を構えるアウトドアスペース風魔横浜の店長。前職メッセンジャーの経験を活かし自転車業界へ。自身はロードバイクをメインに最近はレース活動にも力を入れる実走派だ。ショップはロード・MTBの2本柱で幅広い自転車遊びを提案している。

CWレコメンドショップページ
アウトドアスペース風魔横浜 HP


岸崇仁
岸崇仁

2017年に那須ブラーゼンに加入。2020年から21年シーズンはさいたまディレーブにてJCLのレースに参戦した元プロレーサー。小集団で逃げるようなサバイバルな展開を得意とした実力派。現在はロードバイクのライドコーチとして、安全・快適な走り方を伝えるとともに、各媒体でバイクインプレッションも担当する。カステリのアンバサダー。


ウェア協力:カステリ

text:Gakuto Fujiwara
photo:Makoto AYANO
Amazon.co.jp

大阪前田製菓 卵卵ぼーろ 130g×12袋

大阪前田製菓
¥2,904 (¥186 / 100 g)

宇部フィルム ポリラップ 30cm×100m

宇部フィルム
¥1,168 (¥12 / メートル)

同じ製品カテゴリーの記事

最新ニュース(全ジャンル)