2015年、新たに日本に上陸したDARE(ディアー)。耳慣れない新しいブランドではあるが、OEM生産で培ってきたカーボンテクノロジーを活かしたバイクを製作している。フラットマウントといった最先端の規格を詰め込み、未来を予感させてくれるエアロバイクVSRの実力を紐解いていこう。



DARE VSRDARE VSR (c)Makoto.AYANO
2011年に立ち上がったばかりの新興ブランドであるDARE。10年以上にわたって数多くのブランドのカーボンバイクのOEM生産を請け負ってきたカーボンフレームメーカーがそのルーツにある。カーボンフレーム専業のOEMメーカーとして、常に最新のテクノロジーに触れてきたのが同社だ。

OEM生産を支えてきた高い生産技術によって、安定して高い品質を持ったカーボン製品を製作できることがDAREの強み。そして、デザインの分野においても優れた技術をもっており、欧米の大手バイクメーカーのカーボンフレームの生産のみならず、設計にも携わってきた経験もあるメーカーとして様々なノウハウを蓄積してきた。

特長的な形状のヘッドチューブ特長的な形状のヘッドチューブ フロントフォークはストレートブレードフロントフォークはストレートブレード コンパクトなリアバックはシートチューブ付近で曲げられ、衝撃吸収性を向上させるコンパクトなリアバックはシートチューブ付近で曲げられ、衝撃吸収性を向上させる


こういったOEMメーカーとして成長する過程において、カーボンバイクに関しての知識や経験を積み重ねてきたDARE。もちろん、カーボン素材を供給するマテリアルメーカーや、バイクを構成するパーツブランドとも密接な関係を持ち、最新の素材や部品の規格についての知見を広く持っているブランドでもある。

加えてR&Dにも注力しており、プロ選手のみならず、販売店の声も拾い上げて製品開発へとフィードバックしている。それは他の高級ブランドよりも高品質でコストを抑えたハイレベルな製品をユーザーに提供していきたいという、ブランドのフィロソフィーが反映されているのだ。

もちろん、それらの要望をフィードバックするためには高い分析力や開発力が必要となるわけであるが、長年OEMメーカーとして大小さまざまなメーカーの要望をかなえてきたDAREにとってはお手の物。豊富な実務経験や、数値データーを持っているDAREはニーズを形にするだけの力を持っているのだ。

トップチューブと一体化したヘッド小物トップチューブと一体化したヘッド小物 オリジナルカーボンハンドルなどもラインナップされているオリジナルカーボンハンドルなどもラインナップされている

シートステーも急激にベンドさせられ快適性の向上に寄与しているシートステーも急激にベンドさせられ快適性の向上に寄与している 臼式のシートクランプはトップチューブに埋め込まれ空気抵抗を削減臼式のシートクランプはトップチューブに埋め込まれ空気抵抗を削減


さて、ヒルクライム向け軽量オールラウンダーMR-1で、その卓越した技術開発力を実証したDAREが次に送り出したのが、今回紹介するエアロロードモデルVSRだ。ホリゾンタルデザインのトップチューブと翼断面形状に成形された各チューブがいかにもエアロダイナミクスを追求していることが伝わってくるデザインに仕上がっている。

特に前面に複雑なフィンが設けられたヘッドチューブはVSRのなかでも非常に特徴的な部分。トップチューブ上部と一体化したヘッドセット、ダウンチューブと一体化したフォーククラウンと、最先端のトレンドをギュッと集めたかの様なデザインに仕上がっている。また、臼式の内蔵クランプやエアロシートポストなど、エアロダイナミクスへの追求を怠ることはしない。

そして、それ以上にVSRを特徴づけているのが、ブレーキ方式。最新の規格であるダイレクトマウントキャリパーブレーキとディスクブレーキに対応することが最大のトピックだ。特に、ディスクブレーキはシマノが先日発表したばかりの新規格「フラットマウント」を採用。

パーツを入れ替えることで130mmと135mmのエンド幅を選択できるパーツを入れ替えることで130mmと135mmのエンド幅を選択できる 左チェーンステーにはフラットマウント規格のディスクブレーキ台座が設けられる左チェーンステーにはフラットマウント規格のディスクブレーキ台座が設けられる


現在主流のポストマウント方式のボルト間隔を狭めた規格として誕生したフラットマウントは、MTBよりも少ない制動力で問題ないロードレーサーやシクロクロス向けに開発された規格。制動力をそれらの自転車に合わせることで、キャリパーやマウント自体を小型・軽量にし、ディスクブレーキ採用時のデメリットである重量増加を低減することを試みているのだ。なお、専用のアダプターを介することでポストマウントのキャリパーを装着することももちろん可能となっている。

ディスクブレーキに対応するとともに、リアエンド幅は130mmと135mmの可変仕様としている。ダイレクトマウントキャリパー使用時にはロードレーサーで一般的な130mmの金具を、ローターがあることで幅が広くなりがちなディスクブレーキホイールを使用するときは135mmの金具を使用することで両規格にスムーズに対応する。フロントフォークはダイレクトマウント仕様とフラットマウント仕様の2本が付属するため、どちらを選択しても最高の性能を発揮してくれる。

これらのブレーキ方式を採用することで、シートステーからブレーキブリッジが廃止されているため、リアバックからの突き上げを吸収してくれる効果も期待できる。細身のシートステーと相まって、エアロロードながらも、優れた振動吸収性をもったバイクに仕上がっているだろう。

セットバックを変更できる専用ピラーが付属セットバックを変更できる専用ピラーが付属 エアロ形状のダウンチューブエアロ形状のダウンチューブ ダイレクトマウントブレーキ用に考え抜かれたケーブルルーティングダイレクトマウントブレーキ用に考え抜かれたケーブルルーティング


またワイヤーおよびDi2のケーブル類は全て内蔵化されており、空気抵抗を減少させるとともにメンテナンスライフも長くなるように配慮されている。ここ数年のロードバイクのトレンドを全て詰め込み、そしてこれから普及するであろう規格までも視野に入れたバイクとして登場したDARE VSR。

果たして、この新興メーカーの挑戦的な取り組みをを2人のテストライダーはどう判断するのか。今回のテストバイクにアッセンブルされているのは、ワイヤー式デュラエースにWH-RS610。タイヤはクレメン Strada LGGだ。それでは早速インプレッションに移ろう。



―インプレッション

「快適性と高い巡航性能を併せ持っているロングライド向けバイク」藤野智一(なるしまフレンド)

第一印象はかなり優しい乗り味のロードバイクでした。段差やギャップを乗り越えたときにガツンとした衝撃がなくて、フワッとした感触でクリアしてくれる振動吸収性の高いモデルです。おそらく、リアバックの曲げ加工をはじめとした設計がうまく働いていると感じます。

フロント回りも、路面の振動を滑らかにいなしてくれます。ですのでロングライドを一定ペースで走るような走り方に向いているでしょう。スピードの上げ下げはあまり得意ではないので、アタックの打ち合いになるようなレースというより、淡々とペースを刻んでいくロングライドに向いているといえます。

「快適性と高い巡航性能を併せ持っているロングライド向けバイク」藤野智一(なるしまフレンド)「快適性と高い巡航性能を併せ持っているロングライド向けバイク」藤野智一(なるしまフレンド)
とはいえ、剛性が低いというわけではないので、登りでも一定ペースで高めのケイデンスを保っていくと気持よく登れます。しっかりと安定性のある乗り心地が確保されていますね。コーナーリングに関しても、穏やかで安定感のある挙動です。直進安定性が高いので、そういった意味でも疲れづらくロングライド向けといえるでしょう。

トルクをかけて大きめのギアで加速すると少し反応が遅れる部分もあるのですが、一旦速度に乗せてしまえばエアロフォルムと相まって高い巡航性能を持っています。こまめにギアチェンジをしながら、スムーズに加速していけば気持ちよく走っていくことができるでしょう。

快適性と高い巡航性能を併せ持っているので、用途としてはやはりロングライド系のイベントにぴったりだと思います。レースであれば、サーキットエンデューロなどが向いているでしょうか。起伏やタイトターンがあって、細かい加減速が多いレースはすこし苦手ですね。また、ダブルオフセットのシートピラーも備えるためTTバイクに仕立てることも出来ますから、タイムトライアルやトライアスロンでも活躍してくれるでしょうね。付属するフォークを交換して、ディスクブレーキで組み上げて太いタイヤをアッセンブルすれば、グラベルツーリングにも使えるでしょう。

ハイレベルのレース以外であれば、組み替えることでどんなシチュエーションでも対応してくれる汎用性の高いユーティリティバイクですので、「最近いろいろな自転車の乗り方があるみたいだけど、どれも挑戦してみたい。」という迷える初心者の方の1台目として、また新しい自転車の楽しみ方を追求する欲張りな人の2台目として、まさにぴったりなバイクです。


「快適性に優れ、速度が高くなるにつれて伸びていくバイク」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)

「快適性に優れ、速度が高くなるにつれて伸びていくバイク」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)「快適性に優れ、速度が高くなるにつれて伸びていくバイク」山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO) まず最初に感じたのが、リアバックのトラクションのかかりやすさです。後輪への駆動伝達効率、後輪から地面への推進力の伝達効率ともに優れていて、前へ前へと自転車を進ませてくれる感覚のあるバイクですね。路面に吸いつくかのような乗り心地は快適性にも秀でています。

エアロロードらしい見た目とは裏腹に、コンフォート性能が高いためロングライドにも向いています。かといって、剛性面が頼りないということはなく、踏み込んでいくとその力を逃さず進んでいく感覚があります。

こぎ出しといった低速域ではそこまで際立った特長はないですが、速度が高くなるにつれて伸びていくバイクですね。

登りでも、エアロバイクにしては非常によく登ってくれます。特にきれいに回していくようなペダリングを心掛ければ、スムーズに登ってくれること間違い無しです。直進安定性が高く、ふらつきが少なく余計なロスがないためヒルクライムでも余計な疲労が少なくて済むでしょう。

ダイレクトマウントブレーキのみならず、ディスクブレーキにも対応しているということで、太めのタイヤを履かせて未舗装路を走る、いわゆるグラベルロードのような遊び方もできますし、悪天候への強さを生かしてブルベなどの超長距離サイクリングにも心強い味方になるでしょうね。

ラグジュアリーな乗り心地を利用して、初心者であればロングライド、レーサーであればかなり荒れた路面のレースで活躍してくれるでしょう。レースであれば、いわきクリテなどで、長めのスプリントを仕掛けるといった場面で力を発揮してくれそうです。

シートの取り付け位置が変更できるので、前乗りポジションにしてエクステンションバーを装着すれば、高い直進安定性も相まってトライアスロンにも向いているでしょう。初心者からレーサー、トライアスリートまで、幅広い人にオススメできるバイクです。

DARE VSRDARE VSR (c)Makoto.AYANO
DARE VSR
フレーム:700c MS-HM full carbon monocoque frame
フォーク:MS-HM full carbon monocoque fork
ヘッドセット:DRA 1-1/8 - 1-1/4インチ full cattridge bearings head set
シートクランプ:full CNC integration clamp
サイズ:450、480、510、540、560mm
カラー:TRON BLACK、CHROME SILVER
価格:299,000円(税抜)



インプレライダーのプロフィール

藤野智一(なるしまフレンド)藤野智一(なるしまフレンド) 藤野智一(なるしまフレンド)

92年のバルセロナオリンピックロードレースでの21位を皮切りに、94・97年にツール・ド・おきなわ優勝、98、99年は2年連続で全日本ロードチャンピオンとなるなど輝かしい戦歴を持つ。02年に引退してからはチームブリヂストン・アンカーで若手育成に取り組み、11年までは同チームの監督を務めた。2012年より出身チームのなるしまフレンドに勤務し、現在は神宮店の店長を務める。

なるしまフレンド神宮店
CWレコメンドショップ

山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO) 山本雅道(BICYCLE FACTORY YAMAMOTO)

1978年神奈川県藤沢市生まれ。中学生2年生の頃藤沢市の自転車店ワタナベレーシングに入会し本格的に自転車競技を始める。高校卒業後は4年間のヨーロッパ選手生活を経て2000年からは国内トップチームで活躍した。U23全日本選手権2連覇をはじめ、優勝経歴多数。選手時代から地元でキッズ向け自転車スクールを開催するなど活動を行い、2013年6月に出身ショップを引き継ぐかたちで「BICYCLE FACTORY YAMAMOTO」をオープンさせた。

BICYCLE FACTORY YAMAMOTO


ウェア協力:sportful(日直商会)
text:Naoki.YASUOKA
photo:Makoto.AYANO