開催日程 レース/イベント名 WEB
スポーツ2 表彰台
エキスパート スタート前
エキスパート スタート後すぐに飛び出す岩田祐樹(ZIPANG)
エキスパート 2カ所ある砂浜区間をランでクリアする
「翼を授ける」ウイングチーム
エキスパート 先頭の一森広大(TEAM TAMAGAWA)
エキスパート 砂浜をクリアする一森広大(TEAM TAMAGAWA)
長い砂浜区間が選手たちを苦しめる
長い砂浜区間が選手たちを苦しめる
エキスパート スプリントで先着する一森広大(TEAM TAMAGAWA)
エキスパート 表彰台
エキスパート 上位3名によるビールファイト
60分間のエンデューロ
お台場の砂浜を駆ける
お台場の砂浜を駆ける
エンデューロ ベジータからピッコロにたすきを繋ぐ
エンデューロ 先頭を走るベーグルしぼりチーム
エンデューロ 白雪姫が走る
エンデューロ 3番手を走る下北沢Black Shaft
エンデューロ ベーグルしぼりチームが優勝
エンデューロ 表彰台
お台場でCX東京が開幕 初日開催の各カテゴリーをダイジェストで
エキスパート ファットバイクを駆る岩崎恭二(佐多塾)が先頭を快走
トレック「BIKE REVIEW MADONE 2.1 IMPRESSION」 スペシャルページ
トレックがマドン2.1のスペシャルサイトを公開
前田公平
松本駿
松本駿と前田公平がスコット・ジャパンと契約 チームスコット再結成
エリート 先頭を走る竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)とジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 先頭を走る竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)とジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
L1 優勝した豊岡英子(パナソニックレディース)
エリート 竹之内を振り切ってゴールするジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
速報!竹之内との接戦を制したJパワーズがCX東京の2代目チャンピオンに
エリート男子 砂地をクリアするジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)ら
多くの観客が詰めかけたお台場海浜公園の特設コース
エリート男子 フライオーバーをクリアするジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
砂浜で繰り広げられた攻防戦 果敢に攻めた竹之内をパワーズが下す
エリート 犬好きのティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)がリラックス
エリート 全日本チャンピオンジャージを披露した竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート スタート前に選手紹介を受ける竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 招待選手の小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)が紹介を受ける
エリート スタートを待つティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)と竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート スタートラインに並んだ選手たち
エリート スタート直後にジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)が飛び出す
エリート スタート後すぐの砂浜区間に突入する丸山厚(JPスポーツテストチームMASSA ANDEX)ら
エリート 砂埃を巻き上げて選手たちが進む
エリート 1周目をリードする竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 2番手を走るジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)やティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)
エリート 砂浜区間を走る島田真琴(シマノドリンキング)ら
エリート 砂浜区間を乗車でクリアする竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 多くの観客に見守られて竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)が進む
エリート 3番手を走る小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)とジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 沿道には観客が途切れない
エリート フライオーバーをクリアする竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 3番手に上がるジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート メイン会場の砂浜に観客が詰めかける
エリート 砂地の登りコーナーをクリアする竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 2番手を走るティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)
エリート バイクを押して砂浜区間をクリアするジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 単独4番手を走るスペンサー・パクソン(コナシクロクロスチーム)
エリート 6番手まで後退した小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)
エリート 7番手を走る丸山厚(JPスポーツテストチームMASSA ANDEX)
エリート 徐々に順位を上げるエリック・トンキン(コナシクロクロスチーム)
エリート 招待選手のルイス・ラトリー(オーストラリア、ジャイアントオーストラリア)
エリート 低い空気圧で砂浜を走る竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 競り合うティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)と竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 先頭に立つジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 選手たちを苦しめる長い砂浜区間
エリート 先頭の竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)、ジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)、ティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)
エリート 先行する竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)とジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 先頭で林を抜ける竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 林間のシングルトラックを走るジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 後方スタートの山本和弘(キャノンデール・チャンピオンシステム)が10番手まで順位を上げる
エリート 先頭を走る竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 2番手を走るジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 3番手のティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)
エリート 砂浜区間に突入する竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート シケインを越える竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート バイクを降りずにシケインを越えるジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 竹之内を引き離すジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 後半にかけて順位を上げる小坂正則(スワコレーシング)
エリート 先頭で競り合う竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)とジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 階段を駆け上がる丸山厚(JPスポーツテストチームMASSA ANDEX)と小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロスチーム)
エリート 最終周回に突入するジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)と竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 周回遅れのラトリーとウィックスが竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)らに進路を譲る
エリート 竹之内を振り切ってゴールするジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート 竹之内を振り切ってゴールするジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート ゴール後、ハンドルに顔を埋める竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 3位に入ったティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)
エリート 他の選手たちを話す竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 表彰台で握手するジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)と竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)
エリート 優勝したジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
エリート表彰台、左から2位竹之内悠(コルバ・スペラーノハム)、優勝ジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)、3位ティモシー・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)
エリート 日が傾いたお台場海浜公園
欧米遠征帰りの豊岡英子が砂コースで宮内佐季子と福本千佳を圧倒
キッズ1 先頭を走る鈴木皓士(Team ProRide)
キッズ2 スタート
キッズ2 細田悠太(ニュアンスハート)が2番手を走る
キッズ2 先頭を走る川口幸之助(Sonic-Racing)
キッズ2 優勝した川口幸之助(Sonic-Racing)
キッズ1表彰台
キッズ2表彰台
マスターズ 団長安田が最後尾からスタート
マスターズ 砂のコースに苦しむ団長安田
マスターズ 先頭を走る小田島貴弘(Club SY-Nak)
マスターズ レース前半に先頭を走る岡田修一
マスターズ ロードバイクで出場したマイケル・ライス(ニールプライドバイク)
マスターズ 後方スタートの大河内二郎(シルクロード)が順位を上げる
マスターズ 先頭で林を抜ける小田島貴弘(Club SY-Nak)
マスターズ 優勝した小田島貴弘(Club SY-Nak)
マスターズ ロードバイクで6位に入ったマイケル・ライス(ニールプライドバイク)
マスターズ 8位の巳波一郎(ユーロワークス)、会場で振る舞われるレッドブルを空ける
マスターズ ゴール後に倒れ込む団長安田
マスターズ表彰台
L1 スタート前に紹介を受ける豊岡英子(パナソニックレディース)
L1 スタート最前列に並ぶ豊岡英子と新加入の坂口聖香(パナソニックレディース)
L1 2番手で豊岡を追う福本千佳(同志社大学)
L1 砂浜区間を乗車でクリアする豊岡英子(パナソニックレディース)
L1 砂浜区間を乗車でクリアする豊岡英子(パナソニックレディース)
指骨折のため欠場したREN(小林廉)さんも登場
L1 2番手に浮上した宮内佐季子(CLUBviento)
L1 4番手を走る坂口聖香(パナソニックレディース)
L2 圧倒的な走りで優勝した末政実緒(ダートフリーク)
L1 先頭でシケインを越える豊岡英子(パナソニックレディース)
L1 後半にかけて宮内を追い上げる福本千佳(同志社大学)
L1 レインボーブリッジに向かって砂浜を行く
L1 コース脇には大勢の観客が詰めかける
L1 お台場海浜公園を走る豊岡英子(パナソニックレディース)
L1 他を圧倒した豊岡英子(パナソニックレディース)が連覇
L1 優勝した豊岡英子(パナソニックレディース)と2位の宮内佐季子(CLUBviento)
L2 表彰台
L2 優勝した末政実緒(ダートフリーク)
L1 表彰台
2日間で1万3000人動員 都心に感動を呼んだシクロクロス東京にかけた想い
レッドブルを無料で配ってくれた。レッドブルサポート選手のティム・ジョンソン(キャノンデールpbシクロクロスワールド.com)と
体調不良をおしてファンサービスに務めてくれたジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
ジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)は自身のドキュメンタリー撮影クルーを連れて来日した
こんな楽しみ方もアリなのがシクロクロスの良いトコロ
2012年アメリカチャンピオンのジェレミー・パワーズ(ラファ・フォーカス)
2連覇を飾った豊岡英子(パナソニックレディース)の走り
宮内佐季子(CLUBviento)も観客を大いに盛り上げた  
海外から招待選手6名を招き、豪華布陣で行われたC1クラス
今年も砂場区間はランニング大会に
オーガナイザーを務めたチャンピオンシステムジャパン社長、棈木亮二さん
「感動の量を測ること」が大会成功の秘訣と言う
DJを務めてくれたSさん、ISTさん、そしてKOBAさん
純競技志向でなく、ストリートやピストに強い層からの参加者も多かった
スタート前にリラックスする日本ナショナルチーム
レース序盤にアタックする佐野淳哉(日本ナショナルチーム)ら
高層化が進むドーハの街並を望む
オメガファーマ・クイックステップが集団をコントロール
スプリント4連勝を飾ったマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
大会制覇を果たしたマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、オメガファーマ・クイックステップ)
新たな砂漠の王が誕生 カヴェンディッシュがスプリント4連勝で幕
しまなみ海道とその周辺を巡るツーリング・イベント「グランツールせとうち」
しまなみ海道を巡る第1回グランツールせとうち 5月25・26日開催
本場のベルギービールが多数販売された
スタートラインに並ぶフィリップ・ジルベール(ベルギー、BMCレーシングチーム)
オマーンの山岳地帯に向かうプロトン
逃げるボビー・トラクセル(オランダ、チャンピオンシステム)と内間康平(日本ナショナルチーム)
首都マスカットを目指す
シーズンインしたブラドレー・ウィギンズ(イギリス、スカイプロサイクリング)ら
メイン集団を牽引するアルゴス・シマノとオリカ・グリーンエッジ
大集団でのスプリントを制したマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)
今シーズン初勝利を飾ったマルセル・キッテル(ドイツ、アルゴス・シマノ)
日本人9名出場のオマーン開幕 内間康平が逃げ、キッテルが初戦を制す
森本誠、山本和弘加入のキャノンデール・チャンピオンシステム 2013年チーム体制を披露
特に山岳で強さを発揮する森本誠
ベルギーを中心に海外レース経験を持つ大場政登志
MTBから転向した山本和弘は大きな注目を集める存在
現役高校生ライダーの岡篤志
シエルボ奈良から加入した澤田賢匠は独創力に秀る
プレゼンテーションで披露されたキャノンデール・チャンピオンシステムの陣容
鹿屋体育大学から加入した高宮正嗣。4kmチームパーシュートで学生記録を保持する
チームバイクとして供給されるキャノンデール SUPERSIX EVO
チームカラーに彩られたSRAM RED
佐藤成彦ゼネラルマネージャー
ホイールはマヴィック。コスミックSLRを中心に使用する
キャノンデールオリジナルのSiSL2クランク。チェーンはグリーンカラーの特別品
チームバイクとして供給されるキャノンデール SUPERSIX EVO
キャメルバッグ CHARGE 10 LR
キャメルバッグ CHARGE 10 LR
キャメルバッグ VOLT 13 LR
キャメルバッグ CHARGE 10 LR
キャメルバッグ VOLT 13 LR用スペアリザーバー
超軽量ハイドレーションバッグ キャメルバッグ CHARGE 10 LR、VOLT 13 LR
C3A 優勝の竹本颯太(TeamBSC/K&b)
CU17 優勝の日野竜嘉(ボンシャンス飯田)
CM2 優勝の西野順一(チームスクアドラ)
C3 表彰
CM2 表彰
CU17表彰
C3B 2位の磯田竜介(Tyrell Kagawa Racing)
CL2 優勝の山口裕子(スクアドラ/SOLEIL FLIEGER)
CM2 優勝の河本悟(イナーメ・アイランド信濃山形)
C3B 優勝の眞砂英作(高松工芸高校)
C3B 表彰
CM2 表彰
CL2 表彰
豊岡英子(パナソニックレディース)のマシンには、まだお台場の砂が