開催日程 レース/イベント名 WEB
デニムクラスのスタート1分前。どうですこの皆の笑顔
関西シクロクロスのアイドル、デイブさんがデニムレースに登場!....と思ったら別人??
村一番のスーパースター!この場所が一番盛り上がった瞬間でした
ギャラリーからお菓子をもらう怖い顔のミニーちゃん...
ウエイブニャーーーーーーーーーーーン!!!!
秋ヶ瀬で知らねぇヤツはモグリだぜ。なスーパーヒーローうんこさん!
オウルクラス表彰式。「V8!V8!V8!V8!V8!V8!V8!」
魑魅魍魎大集合!史上最強にぐだぐだな雰囲気の中、2日間のバイクロアも〆
ぐだぐだなカーゴバイクレースの一コマ(※レース中です)
闇夜の白熱したバトル!
広場には特設ツリーハウスも。子ども達が夢中で木登りを楽しんでいた
会場隣ではキャンプスペースも。仲間と遊ぶのがバイクロアの正しい楽しみ方
コースにバナナ...
転けるよね〜
今年もブルーラグがやばい
大岩を乗り越えろ!
薄暗くなり始めた中からスタートしたサンセットレース
bikelore
会場にはクラシックなフォードのトラクターも。イカしたMCは今年も「伯爵」が担当
写真のLEVI'S COMMUTERをはじめ、各種ウェア類の出展も
安くて美味しいフードブースも昨年以上のラインナップ。ビールもお約束
ラピエール XELIUS SL 500 MCP より軽く快適になったフレンチオールラウンダー
ラピエール XELIUS SL 500 MCP
シートステーを直接トップチューブに接続する独自の構造を採用
XELIUS SL最大の特徴であるシートチューブ集合部
下側1-1/4インチのテーパードヘッドによりハンドリングの安定性を確保
ラピエールがいち早く取り入れたBB86はXELIUS SLでも採用される
ボリュームあるダウンチューブ
エアロ形状をまとう専用設計のフォーク。ブレーキはフロントのみダイレクトマウントだ
トップチューブなど上部に柔軟性を、ダウンチューブなど下部に剛性を持たせた標準的な設計となっている
長年サポートし続けるFDJとの共同開発により誕生
ケーブル挿入口のデザインにこだわり、スムーズなルートを実現
リアはリム幅のワイドなエアロホイールに対応すべく標準的なキャリパーブレーキとしている
短縮されたチェーンステー
トップチューブは緩やかな弧を描き、シートステーに滑らかに接続される
ラピエール XELIUS SL 500 MCP
直進安定性の高さが特徴 シートチューブ集合部の設計は快適性に効いている
ずっと乗っていたくなるほどに気持ち良い乗り味のバイク 軽量級のライダーに最適
南アフリカのディメンションデータがUCIワールドツアーライセンス獲得
カーキグリーンの「BRIDGESTONE NEOCOT」
広々としたメカニックスペースでBRIDGESTONE NEOCOTは組みつけられる
5種類のハンドルをはじめ、サドル、ステム、グリップなど、好みに合わせたカスタマイズが可能
BRIDGESTONE NEOCOTとともに、厳選されたアイテムが展示されていた
スロープにスリットを設けて駐輪スタンドとするユニークな仕掛け
上質な暮らしを演出してくれるアイテムがたくさん揃えられていた
併設されるカフェ「レシオ・コーヒーアンドサイクル」
店長である伊丹大さん
奥沢のサードウェーブカフェ「ONIBUS」によって厳選された3種類以上のコーヒー豆が用意される
「ONIBUS」スタッフのみなさん
シートチューブに入る車名「BRIDGESTONE NEOCOT」
車体と同色に塗装されるステム 一体感のある仕上がりだ
レシオ・アンドシーの責任者である瀬戸慶太さん
2トーンのカラーを24色の中から選べ、3種類のクリアフィニッシュと組み合わせると144通りのカラーリングのバイクから自分の一台を選ぶことができる
日本の加島サドルを選ぶことも可能 純ジャパンメイドのバイクを組むことができる
カーキ&イエローのBRIDGESTONE NEOCOTの前で談笑する
ブリヂストンのロゴが描かれたチョコレートが用意されていた
自転車アパレルブランド「narifuri」(ナリフリ)のバッグも展示されていた
ワールド・ブレックファスト・オールデイによるブレックファストがふるまわれた
レシオ・コーヒーアンドサイクル。コーヒーの代わりに何が入ってもいいのだと、店長の伊丹さんは語った。
11月26日オープンとなるブリヂストンサイクルの新たなコンセプトストア「レシオ・アンドシー」
11月26日オープンとなるブリヂストンサイクルの新たなコンセプトストア「レシオ・アンドシー」
2016年度のUCIワールドツアーチーム確定 18チームが出揃う
スマホで空気圧管理ができる GIYO I GAUGE
CR2032ボタン電池がBluetoothセンサーの電源となっている
押しこみタイプのヘッドが採用されている
GIYO I GAUGE ハンドポンプ(奥よりGM-73BT、GM-55BT、GM-21BT)
Bluetooth対応を示すロゴがあしらわれている
GM-73BTにはステップが設けられており力がかけやすくなっている
GM-73BTはT型のハンドルとなっているためポンピングがしやすい
GM-55BTは樹脂製のグリップとなっているため、滑りにくくなっている
GM-55BTは内蔵ホースタイプとなっている
GIYO GF-15BT
Raphaのブラックフライデーセール 6日間最大30%オフで販売中
11/26から12/1まで開催されるRaphaのブラックフライデーセール
15,000円引きになるClimber's Shoes
Classic Softshell Jacket(左)、Women's Classic Wind Jacket’(右)
クランクブラザーズ CANDY7(レッド、ピンク/ブラック、ブラック)
踏み面の角は面取り加工がされており、岩などにヒットしても破損しづらくなっている
踏み面の凹凸加工、ポリウレタンのパッドによってグリップ力を強化した
トラクションパッドは予備が数多く付属する
クランクブラザーズ特有の4面キャッチできるクリップレスシステム
クランクブラザーズ mallet 3(ブラック/ブルー、レッド/レッド)
滑り止めのピンによってグリップ力を稼いでいる
強度の高いアルミ素材を採用している
クランクブラザーズ mallet E(ブルー、ブラック)
踏み面の角は面取り加工がされており、岩などにヒットしても破損しづらくなっている
踏み面の凹凸加工とピンによってグリップ力を稼いでいる
ポリウレタンパッドの予備が数多く用意されている
クランクブラザーズ特有の4面キャッチできるクリップレスシステム
クランクブラザーズ CANDY7、mallet E、mallet 3
ファストクラスの後に頂いた秋ヶ瀬の湯は最高でした!
多摩川サイクリングロードに新たに生まれたサイクリストの拠点「サイクルゲート多摩川」
シマノ インサレーテッド ウインドブレーク ジャケット(ブラック)
ボンディング加工のようなデザインが特徴の表地
ジッパー裏には防風フラップが設けられている。裏地は全てフリース素材となっており、保温性に優れている
3カーゴポケットにジッパー付きのポケットが備えられたポケットの仕様
ハンドポケットが備えられているため、普段着のように使うことができる
シマノ インサレーテッド ウインドブレーク ジャケット(ライトニングブルー/オレンジ)
サイクルゲート多摩川の代表を務める二戸康寛さん
子ども用のロードバイクがグロータックのローラー台にセットされていた
店長を務める池田さん もともと、なるしまフレンドで二戸さんとともに働いていた仲間だ。
教室の中に設えられたメカニックブース
懐かしい荷物置き場を利用して、様々なパーツが販売される
マッサージベッドも用意されており、将来的には専門のマッサーによるサービスも行いたいとのこと
校庭を望むカウンターでは、飲食も可能
プント・ヴェントスで行っていたフィッティングサービスも継続していく
シダスのインソール成形も対応している
しっかりと準備されたメカニックブース。トラブルなどにも親身に対応してくれるとのこと
入り口には手製の看板が
フィッティングは二戸さん自ら行う
鉄棒を利用したサイクルラック
サイクルゲート多摩川への入り口。廃校といっても、綺麗な建物である。
目の前に広がる多摩川。奥多摩や秩父、宮ケ瀬など自転車向きのフィールドへのアクセスは最高だ
アーバンライドに最適なゆったりフィットのアウター シマノ インサレーテッド・ウインドブレークジャケット
11月30日からスタートするwebコンテンツ「ANCHOR MEDIA」
ブランドにまつわる様々なストーリーを紹介する予定だという
アンカーの様々なストーリーを紹介するWebコンテンツ「ANCHOR MEDIA」11月30日スタート
株式会社 フカヤ
キッズからベテランまで楽しめるシクロクロス富士川 1月10日開催  申し込みは1月3日まで
表地には防風防水素材ウィンタ ーサーモを使用
手のひらはしっかりとした造りで耐久性を期待できそう
グリップ力を高めるパターンが配された指先
ロングカフを採用することで、肌面が露わになることも少なそうだ
白い層が防風防水素材OutDryである
ウエイブワン アウトドライ サーモグローブ
防水防風素材OutDryを採用した厳冬期用グローブ ウエイブワン アウトドライサーモグローブ
ガーミン VIRB-J XE 小型軽量かつ高画質撮影が可能になったアクションカメラ
ガーミン VIRB-J XE(背面)
上面には1インチのディスプレイと操作ボタンを装備する
VIRB-J XEの付属品
ガーミン VIRB-J XE
軽量化されたことから、ヘルメッドなど身体に身に着けても負担になりにくくなった
タフなコンディションでも鮮明かつ確実にアクティビティを記録してくれる
C4 午前8時にスタート
C4 先頭を独走する今田裕一(12So)
C3スタート
C3 雪を冠した八ヶ岳が美しい
C3 先頭を走る野寺秀徳(シマノ)
C3 フライオーバーを駆け下りる野寺秀徳(シマノ)
C3 野寺秀徳(シマノ)がウィリーでフィニッシュ
CMスタート
CM 独走する筧五郎(56CYCLE)
CM 畑区間を駆ける筧五郎(56CYCLE)
CM 圧勝した筧五郎(56CYCLE)
C2スタート
C2 八ヶ岳に向かって滝沢牧場を駆ける
C2 澄み切った青空に覆われた滝沢牧場
C2 先頭に立った織田聖(Above Bike Store Cycle Club)に檄が飛ぶ
C2 舗装路を駆け上がる織田聖(Above Bike Store Cycle Club)
C2 先頭を独走する織田聖(Above Bike Store Cycle Club)
C2 独走のままフィニッシュ向かう織田聖(Above Bike Store Cycle Club)
ティム・ジョンソンのシクロクロススクールも開催
独特の雰囲気が漂うシングルスピードのスタート地点
シングルスピード トップを快走する筧五郎(56CYCLE)
シングルスピード 2位争いを繰り広げる川村誠(スクミズマシンワークス)と 蜂須賀智也(CLT BUCYO COFFEE)
シングルスピード よくわからないが協調性は抜群
シングルスピード 2位争いを繰り広げる川村誠(スクミズマシンワークス)と 蜂須賀智也(CLT BUCYO COFFEE)
シングルスピード メカトラのコナンを抜いてフィニッシュする筧五郎(56CYCLE)
シングルスピード 新郎新婦
エリート女子 スタート
エリート女子 1周目から先頭に立ったリサ・ジェイコブス(ラファ・フォーカス)
シングルスピード 表彰式に全員集合
エリート女子 2番手を走る與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)
エリート女子 全日本チャンピオンの豊岡英子(パナソニックレディース)
エリート女子 後続を突き放すリサ・ジェイコブス(ラファ・フォーカス)
エリート女子 3番手を走る今井美穂(CycleClub.jp)
エリート女子 舗装路を駆け上がるリサ・ジェイコブス(ラファ・フォーカス)
エリート女子 先頭ジェイコブスを追う與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)
エリート女子 独走でフィニッシュするリサ・ジェイコブス(ラファ・フォーカス)
エリート女子 與那嶺恵理(サクソバンクFX証券)とリサ・ジェイコブス(ラファ・フォーカス)
エリート男子 スタートラインに並んだ選手たち
エリート男子 スタート
エリート男子 1周目に先頭を走る小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロス)
エリート男子 ポジションを上げる竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子 先頭を走るザック・マクドナルド(ストリームラインインシュランスサービス)
エリート男子 キャンプ場エリアを走る小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロス)
エリート男子 フライオーバーをクリアする先頭パック
エリート男子 ハイペースでレース序盤を走るザック・マクドナルド(ストリームラインインシュランスサービス)
エリート女子表彰台
エリート男子 3周目に失速するザック・マクドナルド(ストリームラインインシュランスサービス)
エリート男子 2番手に浮上した竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子 3番手を走るベン・ベルデン(WCupスタンパー)
エリート男子 ポジションを上げる山本幸平(トレックファクトリーレーシング)
エリート男子 先頭に立った竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子 八ヶ岳を横目に先頭を走る竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子 畑区間を先頭で駆け抜ける竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子 単独2番手を走る小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロス)
エリート男子 全日本チャンピオン竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)が先頭を走る
エリート男子 竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)がリードを保ったまま終盤へ
エリート男子 競り合いながら走る山本幸平(トレックファクトリーレーシング)とベン・ベルデン(WCupスタンパー)
エリート男子 競り合いながら走る山本幸平(トレックファクトリーレーシング)とベン・ベルデン(WCupスタンパー)
エリート男子 独走のまま最終周回に入った竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子 2番手の小坂光に山本幸平(トレックファクトリーレーシング)が合流
エリート男子 フライオーバーをクリアする2番手の小坂光(宇都宮ブリッツェンシクロクロス)ら
エリート男子 先頭でシケインをクリアする竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子 ベルデンの前で最終周回のシケインをクリアする山本幸平(トレックファクトリーレーシング)
エリート男子 独走でフィニッシュする竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子 スプリントでフィニッシュするベン・ベルデン(WCupスタンパー)と山本幸平(トレックファクトリーレーシング)
エリート男子 ティム・ジョンソンの祝福を受ける竹之内悠(ベランクラシック・エコイ)
エリート男子表彰台