日本人によるジャパンカップ制覇は、1997年の阿部良之(マペイGB)以来、果たされていない。開催21回目を迎える今年のジャパンカップには、UCIプロチームを率いる別府史之や宮澤崇史の他、タイトル獲得に燃える日本人選手が揃う。マーティンやサガンの大会制覇に待ったをかけるのは果たして誰だ?

勝負の行方を担う4つのUCIプロチーム

第21回ジャパンカップに出場するのは合計14チーム。内訳は、世界トップカテゴリーであるUCIワールドツアーのプロ4チームと、海外プロコンチネンタル1チーム、海外コンチネンタル2チーム、国内コンチネンタル5チーム、そしてナショナルチームが2チーム。各チーム5名ずつの出場となる。

2010年大会を独走で制したダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)2010年大会を独走で制したダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ) photo:Kei Tsujiジャパンカップの開催時期は、選手によってコンディションのバラツキが顕著に出るシーズン終盤の10月下旬。今回の出場選手の中で最もコンディションが良く、実際に直近のレースで結果を残しているのが、2010年大会覇者のダニエル・マーティン(アイルランド、ガーミン・シャープ)だ。

今から2年前、マーティンはゴールまで37km(残り3周)を残してアタック。後続を1分近く引き離す鮮烈な独走勝利を飾った。マーティンは直前のツアー・オブ・北京で連日ステージ上位に絡む走りを見せて総合4位。果敢にカテゴリー山岳を攻めたマーティンは山岳賞に輝いている。

昨年スプリント勝利を飾ったネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ)昨年スプリント勝利を飾ったネイサン・ハース(オーストラリア、ガーミン・シャープ) photo:Kei Tsujiマーティンは北京終了後すぐにクリストフ・ルメヴェル(フランス)と一緒に来日し、日本国内で調整を続けた。直前に来日した欧米選手たちよりも、時差の点で大きなアドバンテージがある。コンディションの良さは自他ともに認めるところだ。

ガーミン・シャープからは、ディフェンディングチャンピオンのネイサン・ハース(オーストラリア)も出場する。ハースもその好調ぶりに自信をもっており、展開によってはハースのスプリント狙いも有り得る。タレント揃いのガーミン・シャープは、スティール・ヴォンホフ(オーストラリア)が土曜日のクリテリウムで連覇を狙う。

ツール・ド・フランスでステージ3勝を飾ったペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)ツール・ド・フランスでステージ3勝を飾ったペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール) photo:Cor Vosおそらく今大会最も注目度の高い選手、それは今年のツール・ド・フランスでステージ3勝を飾り、ポイント賞に輝いたペーター・サガン(スロバキア、リクイガス・キャノンデール)だろう。2010年のプロデビュー以降、サガンは持ち前の爆発力で無数の勝利を収めてきた。

今シーズンは16勝。その中にはツアー・オブ・カリフォルニアのステージ5勝やツール・ド・スイスのステージ4勝、ツールのステージ3勝などが含まれている。加えて、ミラノ〜サンレモ4位、ヘント〜ウェベルヘム2位、ロンド・ファン・フラーンデレン5位、アムステル・ゴールドレース3位と、コースを選ばない万能な走りが光る。

別府史之(オリカ・グリーンエッジ)別府史之(オリカ・グリーンエッジ) photo:Riccardo Scanferlaハイシーズン比の体重増は否めないが、その爆発的な走りは健在なはず。世界の注目を集める男は、ジャパンカップを知り尽くすイヴァン・バッソ(イタリア)らのサポートを受け、シーズン最後のタイトル獲得を目指す。

初出場するオーストラリアのオリカ・グリーンエッジは、別府史之をエースに据える。シーズン全体の目標の一つにこのジャパンカップを掲げていた別府は「日本のレースで、日本人が勝たないといけない」という意気込みで挑む。

宮澤崇史(サクソバンク・ティンコフバンク)宮澤崇史(サクソバンク・ティンコフバンク) photo:Kei Tsujiそんな別府の走りを支えるのが、サイモン・クラーク(オーストラリア)を始めとするアシストたちだ。今年クラークはブエルタ・ア・エスパーニャの山岳ステージで優勝。スパニッシュクライマーたちを押しのけてジャージを最終日までキープし、見事山岳賞に輝いた。また余談としては、ブエルタ期間中に撮影されて話題を集めた「Call Me Maybe」の撮影者ダニエルが今回チームカメラマンとして帯同している。

もう一人のワールドツアーチームライダーである宮澤崇史は、デンマークのサクソバンク・ティンコフバンクを率いての凱旋する。宮澤は9月27日のシルキュイ・フランコ・ベルジュ第1ステージで落車して足首を捻挫。一時は歩くのもままならない状態だったが、10月4日のパリ〜ブールジュと10月7日のパリ〜トゥールに出場し、いずれも完走している。

宮澤のチームメイトとして注目したいのは、ブエルタ・ア・エスパーニャでコンタドールの強力な山岳アシストとして活躍したラファル・マイカ(ポーランド)。マイカは直前のツアー・オブ・北京で総合7位に入り、新人賞に輝いている。他にもクリテリウムではジョナサン・キャントウェル(オーストラリア)に注目したい。

80年代にツール・ド・フランスで総合10位と新人賞、ジロ・デ・イタリア総合10位を経験したカナダ出身の元選手スティーヴ・バウアーが立ち上げたスパイダーテック・パワードバイC10は、リクイガス時代にジャパンカップを走っているブリアン・ヴァントボルグ(デンマーク)を中心に闘う。昨年クリテリウムで5位に入ったスプリンターのブラッド・ハフ(アメリカ)擁するジェリーベリーや、若手主体のメンバー編成で挑むオーストラリアのバジェットフォークリフツがスタートラインに並ぶ。韓国ナショナルチームは、KAFAC(Korea Armed Forces Athletic Corps - 大韓民国国軍体育部隊)によって編成されたメンバーでレースに挑む。

昨年ハースの優勝コメントの中にもあるように、格下の海外チーム所属選手にとっても、ジャパンカップは格好のアピールの場。高いモチベーションでレースに挑むはずだ。


西谷泰治や佐野淳哉、日本チームのトップ選手が集結

昨年大会の表彰台(チーム名は当時)2位西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)、優勝ネイサン・ハース(オーストラリア、ジェネシス・ウェルスアドヴァイザーズ)、3位佐野淳哉(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO)昨年大会の表彰台(チーム名は当時)2位西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)、優勝ネイサン・ハース(オーストラリア、ジェネシス・ウェルスアドヴァイザーズ)、3位佐野淳哉(ダンジェロ&アンティヌッチィ・株式会社NIPPO) photo:Kei Tsuji昨年、ジャパンカップの表彰台には、史上初めて2人の日本人選手が登った。2位の西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)と、3位の佐野淳哉(チームNIPPO)だ。

西谷は2010年4位、2008年10位、2007年7位と、日本人選手の中ではかなり高い確率でトップ10入りを果たしている。ツアー・オブ・ジャパンとツアー・オブ・チャイナでステージ優勝を飾った31歳は、今年こそ表彰台の頂点を目指す。

増田成幸(宇都宮ブリッツェン)増田成幸(宇都宮ブリッツェン) photo:Hideaki.TAKAGI今シーズン、佐野は落車の影響もあってスタートが遅れたが、ツアー・オブ・ジャパンとツール・ド・熊野で献身的なアシストを見せた末に、それぞれ総合9位と総合7位でフィニッシュ。ポテンシャルの高さを見せつけると、8月のツール・ド・グアドループでは総合3位に入った。アシストの鏡が、このジャパンカップでエースを担う。

地元チームとしてのプレッシャーの中、モチベーション高くレースに挑むのが宇都宮ブリッツェン。全日本選手権2位のエース増田成幸はツール・ド・熊野総合4位、ツール・ド・北海道総合4位、そして現在Jプロツアー(実業団)リーダーの座に就いている。ここまでチームを率いた廣瀬佳正は、このジャパンカップを最後に現役を引退する。

土井雪広(アルゴス・シマノ)土井雪広(アルゴス・シマノ) photo:Kei Tsujiブリヂストンアンカーは全日本TTチャンピオンの西薗良太と、過去にヨーロッパのUCIステージレースやツール・ド・北海道で総合優勝を果たしている清水都貴のダブルエース体制。2010年大会で表彰台に登った畑中勇介が、シマノレーシングを率いることになるだろう。

そして最後に日本ナショナルチーム。2年連続ブエルタ・ア・エスパーニャ完走の全日本チャンピオン土井雪広(アルゴス・シマノ)と、40歳を超えてなお第一線で走り、今年ジェラジャマレーシアでステージ2勝を飾った福島晋一(トレンガヌ)が中心的存在。この2人に、ツール・ド・北海道で総合3位に入った窪木一茂(マトリックスパワータグ)、六峰亘(ブリヂストンアンカーU23)、中尾佳祐(順天堂大)が加わる。

また、土曜日のクリテリウムには、特別編成のスペシャルチームとして、スプリント力に秀でた5名が参戦する。現役を引退したロビー・マキュアン(オリカ・グリーンエッジ)とテオ・ボス(オランダ、ラボバンク)、そしてケイリンのトッププロ3人、小嶋敬二、成田和也、新田祐大が出場予定だ。

text:Kei Tsuji

最新ニュース(全ジャンル)