ツールが正式スタートを切る2日前、モナコのヨットハーバーですべての参加チームの選手を紹介するチームプレゼンテーションが行われた。新城幸也と別府史之、2人の日本人選手が参加する今年のツールは、我々日本人にとって歴史的なツールとなる。

ステージに上がったBboxブイグテレコムの選手たちステージに上がったBboxブイグテレコムの選手たち photo:Makoto Ayano今年はいつになく多い日本人プレスの面々。なかでもずっとツールを追い続けた固定メンバーたちの感慨は深い。共通の感情として、今中大介さん以来の日本人が登場する日を心待ちにそのハードな取材を続けてきたと言ってもいい。

数日前の全日本選手権ロードでオートバイ撮影中に転倒して足首を剥離骨折。歩くのも不自由な状態の身体をおしてやってきた大前仁カメラマンをはじめ、それぞれの苦労と、投資(ともいえる自己取材費の投入)ぶりは並々ならぬものがある。「ツールに日本人選手が出るときに備えて頑張ろう」それが口癖だったのに、今年は一度に2人。それは苦労に報いるご褒美のようなもの?

2人の日本人がツール・ド・フランスに出るというのは現地でも話題のひとつになっていて、ツール公式サイトに紹介されているし、さらに昨日のレキップ紙でのプリュドム氏の一問一答形式の「今年のツールのキモ」ともいうべき記事にもトピックの一項目として取り上げられるなど、フランスでもツールに彩を添える小さなニュースになっている。

チームプレゼンで紹介される最初のチームはBboxブイグテレコム。そして3番目がスキルシマノだ。

夕刻18時からセレブの本拠地モナコにて、マンジャスさんの司会のもといよいよBboxブイグテレコムが登場だ。

別府史之(日本、スキル・シマノ)別府史之(日本、スキル・シマノ) photo:Makoto Ayano自転車に乗って颯爽とステージに上る選手たち。新城はいつものにこやかな笑顔を浮かべ、手を振りながらも少し緊張気味? 壇上に他の選手たちと並ぶと、日焼けしたアジアの肌が一層際立って見える。

ブイグはフランスを代表する純フレンチといっていいチーム。マンジャスさんによる新城の紹介の「日本人」の部分はあっさりしたもの。ツール・ド・リムザンでのステージ勝利、キャトルジュール・ド・ダンケルクでの総合上位の紹介は、モナコの観客はどう受け止めたろう。残念ながら観客に自転車ファンが少ないのか、反応はあまりない。

インタビュアーの質問はトマ・ヴォクレールへ。横に立ってステージからモナコの市街と特設席の観客たちを見上げた感想は、明日じっくりと聞いてみることにしよう。

カチューシャをおいて、スキルシマノの紹介だ。フミが登場。アナウンサーが質問を投げかける。
「あなたにとってツール・ド・フランスとは?」
いきなりの漠然とした質問にフミは戸惑う。「ああ、日本人なんだからフランス語で聞いちゃダメじゃないか」とモナコの観客たちはきっと思った? しかし続いて流暢なマルセイユ仕込みのフランス語がフミの口から流れ出す。
「ツール・ド・フランスは大きな大会だから、出れて嬉しい」といったことを話したようだ。
ツールは初。だが5年もプロレースの同じ集団のなかに身をおくフミの立ち居振る舞いは、堂々としていた。

スキルシマノはプロツアーチームに比べればやはりその規模は大きくない。むしろツール・ド・フランス初参加のチームとして選手とスタッフ全員が初々しい感情を抱いているといったところだろうか。いつもなら大型キャンピングカーでの参戦だが、ツール直前にチームバスを急遽購入したという。大型のチームバスはチーム力の象徴のようなもの。スキル・シマノはバイクもデザインを一新していた。

ユキヤとフミへの取材は、それぞれの記者がそれぞれの要求することが結果的に本人の迷惑になってしまうことを避けるため、時間を決めての囲み取材を基本とすることをジャーナリスト同士の協定として決めた。取材申し込みは原則チームマネジャーに申し込んだうえでセッティングしてもらうことに。「各国メディアから殺到する取材に対応していて疲れてしまった」と(冗談半分で)話す今中大介さんのケースの教訓を生かそうという配慮だ。

これからの3週間での活躍と、シャンゼリゼに無事到達することを期待しよう! 2人の様子は可能な限り追いかけ、動画や音声も駆使して日本のファンの皆さんへ届けられたらと思っているので期待していてください。


photo&text:綾野 真