2013モデルとして登場したのがビューラSLである。ヒルクライムに主眼を置いて開発されたフレームで、フレーム単体重量はSサイズで710g、Lサイズでも750gとトップクラスの軽量性を誇る。しかし、このビューラSLはただの軽量フレームではない。

ニールプライド BURA SLニールプライド BURA SL
コンセプトは「剛性を犠牲にせず、どこまで軽くできるか」。ディアブロと同等の剛性を保ったまま快適性を上げ、さらに軽くしたいというプロのワガママな要望に応えるかたちで登場した、注目のニューモデルである。結果、ハンガー部とヘッドがディアブロと同じ剛性ながら、細いシートステーで振動吸収性をあげ、250gも軽くなった。これより80g軽いプロトタイプもテストしたが、やはり剛性面で不足が出てしまったという。

トップチューブとシートチューブとの交点にもリブを設け、ねじり剛性をアップさせている。トップチューブとシートチューブとの交点にもリブを設け、ねじり剛性をアップさせている。
トップチューブにはリブを設け、重量を増すことなく剛性を向上させているトップチューブにはリブを設け、重量を増すことなく剛性を向上させている
電動コンポ対応と機械式コンポ対応の2タイプが用意されるビューラSL電動コンポ対応と機械式コンポ対応の2タイプが用意されるビューラSL


フレーム素材には、東レの中で自転車に適した高弾性カーボンを使用する。これ以上弾性の高い素材を使うと、破断しやすくなってしまうという。構造上の特徴は、極太チェーンステーと細身のシートステー。チェーンステーを太く作って動力伝達性能を確保しつつ、シートステーを細く薄く作ることで積極的にしならせて快適性を向上させる、という手法は近年のロードバイクに多く見られるもの。

だが、ビューラの場合はレベルが違う。なんと計算上は、シートステーは必要なかったのだという。それほどチェーンステーがしっかりしているのだ。シートステーは直径10mmと鉛筆のように細く、UCIルール上で最低限なものに。これにより、非常に高い動力性能を実現しつつ、ロングライドバイクも逃げ出すほどの快適性を手に入れている。

ボリュームのあるBB周辺。ボトムブラケットはプレスフィット30規格を採用しているボリュームのあるBB周辺。ボトムブラケットはプレスフィット30規格を採用している 自然なワイヤールーティングとするため、ブレーキアウターがヘッドチューブを貫通する自然なワイヤールーティングとするため、ブレーキアウターがヘッドチューブを貫通する



剛性や乗り心地を犠牲にせず、究極の軽さを


ヘッドチューブとトップチューブ、トップチューブとシートチューブの交点にリブが設けられているのも特徴だ。ヘッド周辺とシート周りは、最もねじりが加わる箇所。ここに使用するカーボンを増やせば剛性を確保できるが、重量がかさんでしまう。ニールプライドはこのリブを付けることで、重量を犠牲にせず剛性をアップさせることに成功。実際にテストでも、重量増がほとんどないのに剛性値は向上したという。

シートステーには振動吸収性の高い素材を使いつつ細く作り、高い快適性を実現シートステーには振動吸収性の高い素材を使いつつ細く作り、高い快適性を実現
極太のチェーンステーは高効率のパワー伝達を可能にする極太のチェーンステーは高効率のパワー伝達を可能にする
エンドの先までフルカーボンとするなど、わずかな重量も削減する姿勢が見て取れるエンドの先までフルカーボンとするなど、わずかな重量も削減する姿勢が見て取れる


軽さを追求したフレームに対し、フォークはあえてしっかりとした作りになっているという。これにより、下りも安心して飛ばせるフレームとなっている。優れた耐久性も実現しており、体重制限もない。ユナイテッドヘルスケアチームは、平坦ステージではアリーゼ、山岳ステージはこのビューラSLと使い分けている。


インプレッション

「軽量フレームなのに安定したライディングができる」 鈴木祐一(Rise Ride)

「軽量フレームなのに安定したライディングができる」 鈴木祐一(Rise Ride)「軽量フレームなのに安定したライディングができる」 鈴木祐一(Rise Ride) 「持っても軽く走っても軽い」の一言です。加速もヒルクライムも、全てのシーンで走りの軽さを感じます。あまりの軽さにびっくりしますね。ビュンビュン登って行く。フレーム単体重量を聞くと剛性に不安を覚えてしまうほど軽いんですが、挙動に不安定さは全くない。ここは高く評価できます。

ジオメトリやトータルでの設計のよさが扱いやすさに結実しているのだと思われます。これだけ軽いバイクだと不安かなと思ったんですが、すぐに身体が順応してしまいます。こんなに軽いから…と敬遠する必要はないでしょう。

それに、レーシングバイクにしてはかなり高い快適性を持っています。シートステーの細さなどが効いているため路面からの突き上げがマイルドになります。BB周りも心地良いしなりがあり、軽さと使いやすさがバランスしています。まさにナチュラルなロードレーサー。安心感があり、軽量フレームなのに安定したライディングができますね。

ダウンヒルでのスタビリティも非常に高く、フレームとフォークに最も負担がかかるハードブレーキングでも頼りなさは微塵もありません。スピードコントロールも容易ですし、どんな操作をしてもフレームのしっかり感が保たれています。

下りはブレーキングとコーナリングが複合したもの。ビューラは、ブレーキングもコーナリングも性能が高く、それらが複合したときにも全く破綻しない。ヒルクライムが得意なバイクですが、下りもしっかり楽しめます。

ヒルクライムバイクと言うより、僕の印象では下りも含めた「山岳コースマシン」でしょう。もの凄くレベルが高いです。快適性も良いので、ヒルクライムもダウンヒルもロングライドもいけますね。


「軽量バイクに対するネガティブなイメージが払拭された」 吉田秀夫(盆栽自転車店)

ペダルに足を置いて置くだけで進んでくれる…と言いたくなるほど進んでくれます。しかも適度なウィップがあって、乗りこなしやすい剛性感に仕上げられています。フロントフォークはかなりしっかりしているので、下りでは異常なほど安定します。そのかわり段差を降りるとコツンというショックが伝わってきますが、ネガはそれくらい。これもネガといえるほどのものではないですが。ものすごく良いです。

「軽量バイクに対するネガティブなイメージが払拭された」 吉田秀夫(盆栽自転車店)「軽量バイクに対するネガティブなイメージが払拭された」 吉田秀夫(盆栽自転車店)
個人的には超軽量バイクが好きじゃなかったんですが、これに乗ると軽量バイクに対するイメージが変わりますね。軽いバイクもいいもんだな、と思わされました。重量から考えると安定感が無いようなイメージでしたが、ビシッと安定しているし、他のバイクから乗り換えても、軽量バイクのネガティブなイメージは一切受けません。ハードブレーキングにもしっかり耐えるし、加速も良好。しなりが上手く生きています。硬さで加速するより、しなりを上手く使って加速するフレームのほうが好きなので、私の好みにも合っていました。

ヒルクライム能力は突出していますね。スイスイ登ってくれる。登りもしなりが効いています。でもパワーロスはしておらず、バネのようにしなることでより進んでくれます。ダンシングでの反応もいいですが、シッティングで走らせるほうが気持ちよかったですね。

ハンドリングはレース志向のニュートラルステア。扱いやすく、下りの安定感もすごくいい。乗っていて楽しいですよ。ヒルクライマーにオススメできますが、乗り心地も良くロングライドにもオススメできます。しなりと軽さの両面でサポートしてくれるので疲れにくいと思います。本当に良い自転車です。
提供:トライスポーツ 編集:シクロワイアード編集部