イギリスのサイクルアパレルブランド、Raphaからレースユースに対応したアイウェア「PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES」が登場した。モデルチェンジを果たしたシティ用の「Classic Glasses II」とあわせて紹介しよう。
Rapha PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES
Rapha初となるスポーツアイウエア Rapha PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES (c)rapha.cc
Rapha史上初となるスポーツライド用のアイウェアが、今回紹介する「PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES」だ。アヴィエイター(飛行士)ゴーグルからヒントを得た、シンプルなデザインが特徴のリムレスサングラスとなっている。
イタリアで製造されるフレームは、スイスのEMS社が開発した高性能ポリマー・Grilamidによるもの。この高い弾力性と強度、驚くほどの軽さを誇る素材によって、まさに「FLYWEIGHT」と呼ぶにふさわしい25gという軽量性と快適性を兼ね備えている。
Rapha PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES (pink) (c)rapha.cc
Rapha PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES (black) (c)rapha.cc
Rapha PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES (white) (c)rapha.cc
薄型の一体式ヒンジを採用し、出っ張りの少ないミニマルデザインとされたフレームは、アーム部分にゴム製テンプルパッドを装備する。また、左アームにはRaphaのメタルロゴが入り、高級感を演出している。
レンズ交換も容易な構造だ (c)rapha.cc
レンズが2枚収納できるハードケースが付属する (c)rapha.cc一方、アイウエアの命ともいえるレンズは、世界的に有名なドイツの光学機器メーカー・カールツァイスの手によるもの。エアロダイナミクスに優れる構造のシールドレンズは軽量で耐擦傷性に優れるポリカーボネート製とされている。
レンズの表裏両面には疎水性/疎油性コーティング加工を施すことで、雨や汗、皮脂などからなる汚れが付きづらく、常にクリアな視界を確保している。また、紫外線を100%防ぐUV400仕様とされており、陽射しの強い夏場のライドでも目へのダメージを最小限に抑えてくれる。
標準で付属するグレイ/ブロンズミラーレンズの他に、オプションとして4色のレンズが用意され、計5つのラインアップから用途や天候に応じてレンズカラーをチョイスできる。
晴れの日用のレンズカラーとして用意されるのは3種類のミラーレンズ。もっとも眩しい晴れの日向きなのが、光透過率10.82%のホワイトシルバーミラー。次いで明るい晴れの日用レギュラータイプとして光透過率13.54%のグレイ/ブロンズミラーレンズ、明るい日差しの見られる曇りの日用の光透過率17.93%のハイコントラストブラウンとなる。
より悪天候向けに用意されたのは、ハイコントラストイエローとクリアの2種類。細やかなディテールまではっきり見えるレンズが必要な薄暗い日や悪天候の日用として、光透過率83.79%のハイコントラストイエローが、よりナチュラルな視界を好む方向けに光透過率91.06%のクリアレンズがラインアップされる。2色ともに、レンズ表面に反射防止のARコートを施し、照明の光による眩しさを低減している。
ホワイトシルバーミラー (c)rapha.cc
ハイコントラストブラウン (c)rapha.cc
クリア (c)rapha.cc
ハイコントラストイエロー (c)rapha.cc
機能性とデザインを高度に融合させた、いかにもRaphaらしい一本に仕上がった「PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES」。フレームカラーはホワイト、ピンク、ブラックの3色展開となる。オプションレンズを2枚収納できるハードケースが付属し、価格は26,500円(税抜)。
Rapha PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES
カラー:ホワイト、ピンク、ブラック
レンズ:グレイ/ブロンズミラー
オプションレンズ:ホワイトシルバーミラー、ハイコントラストブラウン、ハイコントラストイエロー、クリア
重量:25g
付属品:ハードケース
本体価格:26,500円
オプションレンズ価格:14,000円
製品情報: http://pages.rapha.cc/ja/stories-ja/pro-team-flyweight-glasses
Rapha Classic Glasses II
小ぶりなサイズとなったRapha Classic Glasses II (c)rapha.cc
ダグラス・マッカーサーや映画トップガンでトム・クルーズが着用していたことで知られる、アヴィエーター(飛行士)ゴーグルをアレンジしたアイウェアが「Classic Glasses」。そのClassic Glassesがモデルチェンジを果たし、より多くのユーザーにフィットするようやや小ぶりなスタイルとなった(レンズ高さ43mm、レンズ幅54mm、ブリッジ幅17mm、テンプルアーム長135mm)。
スモールサイズ化されてはいるものの、顔を包み込むような安心感はほとんど変わらない。レンズは上記PRO TEAMと同じくカールツァイス製であり、歪みの無い視界に貢献。レンズの裏表両面には疎水性/疎油性コーティング加工が施されており、雨や汗、皮脂といった汚れが付着しにくくなっている。もちろん紫外線を100%カットする仕様とされており、これからの季節にピッタリなアイテムだ。
Rapha Classic Glasses II(ブロンド) (c)rapha.cc
イタリア・ドロミテ山塊近くの工場で一つ一つハンドメイドされている Classic Glasses II。フレームの素材にはMazzucchelli社製コットンベースのアセテートを使用し、金属芯をテンプルに埋め込むことで強度と耐久性を向上させている。また、耳をかける部分にはグリッパーが備えられているため、汗をかいても滑り落ちにくい。一般的なシティ用アイウェアとは異なり、フレームは顔に寄り添うようにカーブを描いているため、風の巻き込みも少なくなっている。
Rapha Classic Glasses II(ブラック/ピンクレンズ) (c)rapha.cc
Rapha Classic Glasses II(ブラウン) (c)rapha.cc
Rapha Classic Glasses II(スモーク) (c)rapha.cc
Rapha Classic Glasses II(ブラック/デモレンズ) (c)rapha.cc
クラシカルなルックスと、スポーツ用アイウェアとしても必要十分な機能を兼ね備えるClassic Glasses II。フレームカラーはグレー、ブラウン、ブラック、ブロンド、スモークという5種類。レンズはそれぞれのフレームに合わせたカラーが採用されている。価格はいずれも36,000円。
上記の通常品に加えて、クリアレンズが装着されたモデルがラインアップされている。これは度付きレンズに対応するためのもの。フレームカラーはブラックのみ。価格は26,000円。
左の左アームにはRaphaのメタルロゴが入る (c)rapha.cc
コットンベースのアセテート素材は発色が美しい仕上がりになる (c)rapha.cc
テンプルの先にはグリップラバーが装着されている (c)rapha.cc
レンズはカーブしたスポーティーな仕様だ (c)rapha.cc
Rapha Classic Glasses II
カラー:グレー、ブラウン、ブラック、ブロンド、スモーク
価 格:36,000円(カラーレンズ)、26,000円(デモレンズ)
製品情報: http://pages.rapha.cc/ja/stories-ja/rapha-classic-glasses-ii
Rapha PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES

Rapha史上初となるスポーツライド用のアイウェアが、今回紹介する「PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES」だ。アヴィエイター(飛行士)ゴーグルからヒントを得た、シンプルなデザインが特徴のリムレスサングラスとなっている。
イタリアで製造されるフレームは、スイスのEMS社が開発した高性能ポリマー・Grilamidによるもの。この高い弾力性と強度、驚くほどの軽さを誇る素材によって、まさに「FLYWEIGHT」と呼ぶにふさわしい25gという軽量性と快適性を兼ね備えている。



薄型の一体式ヒンジを採用し、出っ張りの少ないミニマルデザインとされたフレームは、アーム部分にゴム製テンプルパッドを装備する。また、左アームにはRaphaのメタルロゴが入り、高級感を演出している。


レンズの表裏両面には疎水性/疎油性コーティング加工を施すことで、雨や汗、皮脂などからなる汚れが付きづらく、常にクリアな視界を確保している。また、紫外線を100%防ぐUV400仕様とされており、陽射しの強い夏場のライドでも目へのダメージを最小限に抑えてくれる。
標準で付属するグレイ/ブロンズミラーレンズの他に、オプションとして4色のレンズが用意され、計5つのラインアップから用途や天候に応じてレンズカラーをチョイスできる。
晴れの日用のレンズカラーとして用意されるのは3種類のミラーレンズ。もっとも眩しい晴れの日向きなのが、光透過率10.82%のホワイトシルバーミラー。次いで明るい晴れの日用レギュラータイプとして光透過率13.54%のグレイ/ブロンズミラーレンズ、明るい日差しの見られる曇りの日用の光透過率17.93%のハイコントラストブラウンとなる。
より悪天候向けに用意されたのは、ハイコントラストイエローとクリアの2種類。細やかなディテールまではっきり見えるレンズが必要な薄暗い日や悪天候の日用として、光透過率83.79%のハイコントラストイエローが、よりナチュラルな視界を好む方向けに光透過率91.06%のクリアレンズがラインアップされる。2色ともに、レンズ表面に反射防止のARコートを施し、照明の光による眩しさを低減している。




機能性とデザインを高度に融合させた、いかにもRaphaらしい一本に仕上がった「PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES」。フレームカラーはホワイト、ピンク、ブラックの3色展開となる。オプションレンズを2枚収納できるハードケースが付属し、価格は26,500円(税抜)。
Rapha PRO TEAM FLYWEIGHT GLASSES
カラー:ホワイト、ピンク、ブラック
レンズ:グレイ/ブロンズミラー
オプションレンズ:ホワイトシルバーミラー、ハイコントラストブラウン、ハイコントラストイエロー、クリア
重量:25g
付属品:ハードケース
本体価格:26,500円
オプションレンズ価格:14,000円
製品情報: http://pages.rapha.cc/ja/stories-ja/pro-team-flyweight-glasses
Rapha Classic Glasses II

ダグラス・マッカーサーや映画トップガンでトム・クルーズが着用していたことで知られる、アヴィエーター(飛行士)ゴーグルをアレンジしたアイウェアが「Classic Glasses」。そのClassic Glassesがモデルチェンジを果たし、より多くのユーザーにフィットするようやや小ぶりなスタイルとなった(レンズ高さ43mm、レンズ幅54mm、ブリッジ幅17mm、テンプルアーム長135mm)。
スモールサイズ化されてはいるものの、顔を包み込むような安心感はほとんど変わらない。レンズは上記PRO TEAMと同じくカールツァイス製であり、歪みの無い視界に貢献。レンズの裏表両面には疎水性/疎油性コーティング加工が施されており、雨や汗、皮脂といった汚れが付着しにくくなっている。もちろん紫外線を100%カットする仕様とされており、これからの季節にピッタリなアイテムだ。

イタリア・ドロミテ山塊近くの工場で一つ一つハンドメイドされている Classic Glasses II。フレームの素材にはMazzucchelli社製コットンベースのアセテートを使用し、金属芯をテンプルに埋め込むことで強度と耐久性を向上させている。また、耳をかける部分にはグリッパーが備えられているため、汗をかいても滑り落ちにくい。一般的なシティ用アイウェアとは異なり、フレームは顔に寄り添うようにカーブを描いているため、風の巻き込みも少なくなっている。




クラシカルなルックスと、スポーツ用アイウェアとしても必要十分な機能を兼ね備えるClassic Glasses II。フレームカラーはグレー、ブラウン、ブラック、ブロンド、スモークという5種類。レンズはそれぞれのフレームに合わせたカラーが採用されている。価格はいずれも36,000円。
上記の通常品に加えて、クリアレンズが装着されたモデルがラインアップされている。これは度付きレンズに対応するためのもの。フレームカラーはブラックのみ。価格は26,000円。




Rapha Classic Glasses II
カラー:グレー、ブラウン、ブラック、ブロンド、スモーク
価 格:36,000円(カラーレンズ)、26,000円(デモレンズ)
製品情報: http://pages.rapha.cc/ja/stories-ja/rapha-classic-glasses-ii
リンク
Amazon.co.jp