女子は最終戦で優勝した梶原悠未(筑波大学付属坂戸高等学校)が総合でも優勝
-
-
周回賞をかけてスプリントを繰り広げる
-
第4戦には岩手県から高校生が出場した
-
コーナーごとに繰り返される加速は、インターバルトレーニングそのもの
-
スタートしていくジュニア上級者
-
スタートラインに並ぶクラス1の選手
-
コースの路肩には、1週間前の雪が残る
-
行田市郊外の田園地帯の中に設定されたコースが舞台だ
-
ヴィットリア CROSS XL PRO TNT(c)ヴィットリア・ジャパン
-
4ZA STRATOS CLINCHER(c)アキコーポレーション
-
4ZA CIRRUS ROAD TUBULAR(c)アキコーポレーション
-
4ZA CIRRUS PRO DISC TUBULAR(c)アキコーポレーション
-
4ZA CIRRUS PRO T30(c)アキコーポレーション
-
TEAM UKYOを率いる片山右京監督(c)ゼンリンデータコム
-
TEAM UKYO Reve RB01(シマノ ソラ仕様)(c)ゼンリンデータコム
-
TEAM UKYO Reve RB01と監修を務めた片山右京氏(c)ゼンリンデータコム
-
カテゴリー2 伊藤博彦(シクロポリスARP)が優勝、2位小寺知之(Sunday-Riders)、3位岩崎恭二(佐多塾)
-
女子L1 今井美穂(CycleClub.jp)が優勝、2位武田和佳(Team CHAINRING)、3位橋口陽子(TEAM 轍屋)
-
チームトレーニングを重ねるAMORE & VITA Selle SMP(c)チャンピオンシステム・ジャパン
-
チームが着用するウェア(c)チャンピオンシステム・ジャパン
-
チーム創設者のイヴァノ・ファニーニ氏と写る菱沼由季典。21歳の若手選手だ(c)チャンピオンシステム・ジャパン
-
Gp Cosata delle Etruschiでのチームプレゼンテーション。左から3番目が菱沼(c)チャンピオンシステム・ジャパン
-
チームが使用する機材。バイクはチポッリーニのロゴス(c)チャンピオンシステム・ジャパン
-
カテゴリー3Bのスタート(c)Makoto.AYANO
-
カテゴリー3Aで優勝した岡田寛大(ARAI MURACA)、2位内山直樹(オッティモ)、 3位藤森義真
-
キッズ1〜3年の部の優勝は綾野尋(Team-K)
-
会場の奥まで見渡せるため展開が分り易く観戦が楽しい
-
カテゴリー3Aで優勝した岡田寛大(ARAI MURACA)
-
カテゴリー3Aのスタート(c)Makoto.AYANO
-
キッズクラスのスタート 1〜3年の部の綾野尋(Team-K)が全体でのトップに