チーム員がみんなTTバイクだとカッコいいですね
-
-
痛車で出場する人も
-
MCの絹代さんとゲストライダーの伊藤杏奈選手
-
ファンライド細沼編集長から注意事項の説明がある
-
沢山のTTバイクが並ぶ待機エリア
-
受付も始まりました
-
駐車場の様子(!?)
-
朝から行列ができる入口
-
やりきった表情がカッコいい
-
「僕もあんな風に走れるようになるかな?」
-
幸魂大橋をバックに走り抜ける
-
中には多くのパーテーションが設けられている(c)インターテック
-
引き裂きに強いリップストップナイロンを採用する(c)インターテック
-
バックパネルとショルダーストラップにはエアメッシュ素材を配し不快な蒸れを低減(c)インターテック
-
着替え用衣類や靴を収納出来る程の容量が確保されている(c)インターテック
-
ティンバック2 Especial Raider Pack(c)インターテック
-
通勤通学やツーリングに最適(c)インターテック
-
ジロ・デ・イタリアで有名な峠をバイクで登る(c)フェロートラベル
-
ドロミテ山塊に抱かれたロッジ風ホテルで過ごす(c)フェロートラベル
-
イタリアのグルメを堪能できる(c)フェロートラベル
-
荒々しい山容のドロミテ山塊に抱かれて走る(c)フェロートラベル
-
ドロミテの提携サイクルショップでバイクやグッズのレンタルも可能だ(c)フェロートラベル
-
メイン集団を牽引するモビスターphoto:Riccardo Scanferla
-
マリアアッズーラを手にしたアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)photo:Riccardo Scanferla
-
出走サインを済ませた新城幸也(ユーロップカー)photo:Riccardo Scanferla
-
「ムーロ・ディ・グアルディアグレーレ」を先頭で登るアルベルト・コンタドール(スペイン、ティンコフ・サクソ)photo:RCS Sport
-
多くの観客が詰めかけた「ムーロ・ディ・グアルディアグレーレ」photo:RCS Sport
-
「ムーロ・ディ・グアルディアグレーレ」を登るカデル・エヴァンス(オーストラリア、BMCレーシング)photo:Riccardo Scanferla
-
6分遅れで「ムーロ・ディ・グアルディアグレーレ」を登るミカル・クヴィアトコウスキー(ポーランド、オメガファーマ・クイックステップ)photo:Riccardo Scanferla
-
最大勾配30%の「ムーロ・ディ・グアルディアグレーレ」で車が悲鳴を上げるphoto:Riccardo Scanferla