どこのブースも参加費無料でアルコールやパーティーフードを楽しめる
-
-
パーティーが終わる頃になると、会場近くの道路では飲酒検問が行われていた。ドイツの警察もあざとい
-
ヨーロッパでは様々なフレーバーのレッドブルが売られている。個人的な好みは下段のコーラ味
-
ユーロバイク会場の内外でよく飲まれていたピルスナー。自転車チームのスポンサーも行っている
-
漕がずにどれだけ長く自転車に乗ってられるかを競うオランダ発の新しい自転車競技「Slow Bike」
-
クラブの様にお酒を飲んで、踊りまくるのがパーティーのスタイル
-
一方でアコーディオンの演奏をBGMにするブースも
-
DJも本格的な機材を持ち込んでビートを刻む
-
多くのパーティーはブース内にDJブースやバーカウンターを設置して行われる。日本ではありえない(笑)
-
ジョイ ディビジョン?
-
スコット主催のパーティーは大勢の参加者で賑わった
-
ツール・ド・フランスの風物詩的な悪魔おじさんも
-
うぉ~っ、生のマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)だ
-
自社ブースでくつろぐチネリ代表のアントニオ・コロンボ
-
POCのブースに登場したのはトーマス・デッケル(オランダ、ガーミン・ジャープ)
-
自身のシグネチャーモデルをPRするためタイムのブースを訪れたパオロ・ベッティーニ。現役時代よりも肥えていた
-
掌に数多くの通気孔を開けて高い通気性を実現した
-
素手に近い感覚が得られるカブト PRG-3Photo:Makoto.AYANO
-
特殊素材のプルタブはグローブをはめやすくしている
-
メッシュ素材を使った指股部分は適度な締め付け感と通気性を向上させた
-
コムフィット素材の手の甲部分は伸縮性に富み、可動ストレスを大幅に軽減している
-
親指付近のマーバス素材を採用したエリアは汗拭き用のパッドだ
-
掌と指に設けられグリッパーはハンドルやシフターをしっかりとキャッチする
-
素手に近い感覚が得られるカブト PRG-3Photo:Makoto.AYANO
-
カブト PRG-3(レッド、ブラック、ホワイト、ブルー)Photo:Makoto.AYANO
-
手づくりのパンダフラッグと被り物でアピールして監督から手渡しでボトルをゲットしたファン(c)MakotoAYANO
-
Steel! Shut Up Legs!(c)MakotoAYANO
-
オメガファーマのO・P・Q・S シャツで揃えたアレッサンドロ・ペタッキファンのおふたり(c)MakotoAYANO
-
アイゼルへの歓迎メッセージをオーストリア語で記したフラッグを作成したminaさん(c)MakotoAYANO
-
「ますぴー」のシールをほっぺたに貼った宇都宮ブリッツェンサポーター(c)MakotoAYANO