腰のバックホールによって内側のジャージにアクセスすることも可能だ
-
-
奥の光が透けて通るほど薄手ながら高い防水性を実現している
-
レリックタブも配されている
-
前傾姿勢を考慮した設計のため背中部分に突っ張りは生まれない
-
前傾姿勢を考慮した設計のため背中部分に突っ張りは生まれない
-
レリックロゴマーク、左右のタブはリフレクターで高い被視認性を実現した
-
レリック Gemma ライト ウィンドブレーカー
-
足袋のように2つ指とすることでペダリング時に力をかけやすくしている
-
開閉も少ない力で難なく出来るジッパーを採用。右腕のロゴはリフレクターとなっており被視認性を向上させた
-
レリックのロゴマークはスリップ防止用のグリップ
-
脇の下も通気孔を設けて汗ムレを防ぐ
-
レリック Figure8 サーモ ソックス
-
ミヤタ Elevation CX(レッドミラー)(c)ミヤタサイクル
-
ミヤタ Elevation CX(ストームブルー)(c)ミヤタサイクル
-
チームグッズが当たる抽選会も開催された
-
プリートのサイン会には長蛇の列ができた。にこやかにファンサービスに努めてくれた
-
多くのファンに囲まれるプリート
-
スペインから持参したAEROAD CF SLXの前で語るホアキン・ロドリゲス
-
プリートが登場し、会場のボルテージは最高潮に
-
非常に洗練されたスタイルのコミューターサイクル、URBAN
-
フィットネスモデルのRoadlite ALはディスクブレーキ、フルアルテグラで16万円
-
ハンドルに段差を設け、バーテープを巻いてもフラットになるよう工夫されている
-
トップチューブにはジロにちなんだモチーフが記されていた
-
ジロ・デ・イタリアを制したナイロ・キンタナ(コロンビア、モビスター)の特別バイクが登場した
-
AEROAD CF SLXの開発者であるマイケル・アドマイト氏
-
キャニオンのスタッフと、ホアキン・ロドリゲス
-
スペシャルゲストとして来日、参加したホアキン・ロドリゲス
-
キャニオンジャパンのマーケットマネージャーに就任した石山幸風氏
-
キャニオン本社から来日したマーケティングチーフのマシュー・ヘイトマン氏
-
ホイール購入でプレゼントされるEASTONロゴ入りホイールバッグ(c)東商会