ステムキャップからバーエンドキャップまでディズナならトータルでコーディネート可能だ
-
-
用途やオフセット別に豊富にラインナップされるフロントフォーク
-
コラムスペーサーとシマノDi2ジャンクションのマウントを一体化したヘッドスペーサーDi2マウント
-
ブラケット取付部の下側を削ぐことによって小指と薬指でハンドルを挟みやすくしたことが特徴
-
辻善光選手のリクエストから誕生したJ-Carbon grand monroeハンドルバー
-
板チョコレートをモチーフとしたキュートなグリップ
-
ロード用ペダルとフラットペダルを一体化したFPルックペダル
-
のこぎりの様な滑り止めが特徴的なトランスペダル。革靴+スーツとのマッチングを考えて高級感ある仕上げとされた
-
クロスバイクやロードバイクの街乗り化にピッタリなメトロポイント ハンドルバー
-
CXバイクSwissCrossのディスクブレーキモデルも国内展開されることとなった
-
ロード、MTB共に豊富なラインナップを誇るリッチーのハンドル群
-
C0039(c)スタジオカラー
-
ローアングルでのロケカットも役立ってます(c)スタジオカラー
-
背景が写真のハズなのに、キャラクターがいるとアニメに見えてきます(c)スタジオカラー
-
実際の写真の上に3Dモデルを配置していく(c)スタジオカラー
-
スタート地点のレイアウト資料(c)スタジオカラー
-
レーシーなイメージが強い一方で、クラシカルなクロモリバイク「Strada」などもラインナップされる
-
原色を用いたグラフィックが大胆なCento Uno SR
-
エアロモデルのCento Uno Air
-
極め付けはAx-ライトネスのフルカーボン製ブレーキシューホルダー
-
軽量なアルミ製のスプロケットを搭載する
-
TTバイクのフォーククラウンにはメルカトール・ウノのロゴ
-
ニックネームの「海賊」をモチーフとしたグラフィック
-
結構パーツ類はイシダさんに言われるがままですね
-
FFWDのディープリムを使用。このホイールの音が使われました
-
ステムはサイクルハウスイシダ御用達のバズーカだ
-
ステージスパワーのパワーメーターを使用している
-
wahooのコンピューターを使用
-
谷監督の愛車 ピナレロ パリ
-
調子良い時って、すごく集中力が高まってきて、走る先しか見えなくなるっていう状態が本当に楽しいんですよ!