芝生の上に座り、戦利品のパフェを味わう
-
-
パフェをゲット!満面の笑みに!
-
登ってきた参加者を拍手で出迎えるスタッフたち
-
パフェ登場!
-
登りに差し掛かると、e-bike組は本領発揮。まったく追えず、撮影できません!
-
おイモ休憩
-
ブラーゼンジャージ姿の立哨スタッフが誘導
-
時には速く登坂をこなしたい子供たちを先行させるなど、ペースが異なる全体を見ながら、柔軟に参加者の要望に合わせ、絶妙な先導をしてくれた増子さん
-
坂道が現れても動じず、スルスルと駆け上がっていく二人
-
スタッフの方のアドバイスを実践、イモをスープに入れて食べてみる
-
おイモを受け取り嬉しそうな將太郎くん
-
大人気だった冷やしイモ。甘くてスイーツみたいだった
-
二番目のエイドに到着!ふるまいをいただく
-
快調に走り抜けていく参加者たち
-
快調に走るひろかさん
-
交通量の少ない道を組み合わせ、ルートが作られている。親切でフレンドリー立哨スタッフが随所に立っている
-
増子さんが先導してくださり、隊列を組んで進む
-
空が広い!晴れ晴れとした気持ちになる
-
再スタート後も順調に走る
-
元気いっぱいにエイドを後にする
-
くるみの砂糖菓子もゲット!
-
さっそく大きな口でかぶりつく
-
テーブルに用意された大きな梨
-
子供たちも順調。ひのかちゃんはダンシングでさっそうと登っていた
-
いきなりの登坂だったが、ひろかさんはトレーラーを引いて難なく登っていく
-
小学3年、5年の二人がXEALT SJFで、ママはXEALTにチャイルドトレーラーを接続して走る
-
ツール・ド・大那はブラーゼンサイクリング倶楽部のメンバーがサポート
-
パナソニックサイクルテックから発売された子供用e-bike XEALT SJF
-
ママ友の小森ひろかさんと一緒に、ファミリーで参加
-
大田原市を舞台に初めて開催されたツール・ド・大那