信州といえばおやき。この日はこし餡でした。うまし。
-
-
順調に後半戦を消化。フィニッシュまでもうひと頑張りですよ〜
-
帰路の仁科三湖手前にはちょっとだけ峠区間も登場
-
平坦基調のAACR。磯部も取材用に軽量モデルではなくエアロロードをチョイス
-
サイクリングロードを繋いで松本方面へと折り返し
-
白馬エイドのペンションのルポゼ白馬はピザとレモネードが提供されました
-
地味〜にキツい松川沿いの登り区間。あむちゃんは余裕の表情です
-
絶好のビューポイントであむちゃんとパチリ。いい記念になりましたね!
-
こちらもあちこちでご一緒したグループ。賑やかで楽しかったです
-
白馬まで来ると北アルプスの山々が近い!
-
仁科三湖を抜けるといよいよ白馬エリアに踏み入れる。あちこちにスキー場が見える
-
7k6a1125.jpeg
-
マヴィックチームと、平塚吉光さん(左)
-
息ぴったりで走っていたぴっとレーシングチームの面々。
-
ねぎ味噌おにぎりマジでうまい。米が、味噌が、漬物が、全部うまい。感涙レベル
-
ピナレロで揃えたお二人。かっちょええ
-
シュッとキマったお二人。右の方は3Tのバイクを納車したばっかりとのこと
-
大町エリアは田植えの季節。作業中、失礼します
-
いよいよ白馬の山々が近づいてまいりました
-
こちらはスペシャライズドストアのグループ。160km初挑戦の方も(しっかり完走してました!)
-
あちこちでご一緒したグループの皆様。去年も記事に登場頂きましたね(ありがとうございます)
-
第二エイドの目玉は美味しいお蕎麦。応援もありがたし!
-
BiciclettaSHIDOの安藤夫妻と、お仲間たち。速かったっす
-
第2エイドのあるあづみの公園の敷地内は、ちょっとした林道ツーリングの装い
-
サポートライダーの方々のおかげで安心して走れます。感謝
-
ルート選定も実にいい感じ。気持ち良い道が続きます
-
ちょうどいい間隔で現れるエイドステーション。このおかげで気負わず走れます
-
揃いのジャージが眩しいGROVEのお客さんグループ
-
これ、ポロネギです。ポタージュめちゃくちゃ沁みました
-
第一エイドの手前。北アルプスが見えてきたぞ