ALFINE-11ランチライドで11スピードを体験
-
-
銀座界隈でぶらりしながら、新旧の建物の由来など、うんちくを楽しむ
-
銀座界隈に出現した「大胆な曲線」をもつ建物を巡る
-
散歩のように自転車で走る「散走」でデザインを楽しむ
-
バイクデザインウィーク
-
バイクデザイントークライブは自転車の歴史をデザイン的見地から語り合う
-
「コラテックの考えるレースバイク」 三上和志
-
「清々しいほどレーシーな仕上がり」 西谷雅史
-
コラテック R.T.PRO CARBON(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
ダウンチューブ裏には剛性を高めるカーボンプレート補強がなされている
-
今回の目玉であるユニバーサルボトムブラケットシステムが用いられたBB
-
ダウンチューブ裏に補強プレートを装着して剛性アップに成功している
-
ヘッドチューブにある1990が同社創立20周年を色濃く匂わせる
-
日本人にフィットするD-Fitzハンドル&ステムを採用。グローブライドのオリジナルパーツだ
-
乗り味をサイズごとに調整したプロサイズシステムを謳う
-
チェーンステーはコラテックの独特のロープロファイル形状
-
快適性を生み出す特徴的な逆オフセットのプロコントロールフォーク
-
コラテック R.T.PRO CARBON(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
ドイツらしいくっきりと分かれた色使い
-
コラテック R.T.PRO CARBON(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
山岳ポイントを集団内で越える土井雪広(スキル・シマノ)photo:Sonoko Tanaka
-
スプリントバトルを繰り広げる西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)とヴァレンティン・イグリンスキー(カザフスタン、アスタナ)photo:Sonoko Tanaka
-
西谷泰治(愛三工業レーシングチーム)惜しくも2位photo:Sonoko Tanaka
-
ゴールスプリントを制したのはヴァレンティン・イグリンスキー(カザフスタン、アスタナ)photo:Sonoko Tanaka
-
ステージ上位の表彰式。プロツアーチームの選手に混じり健闘!photo:Sonoko Tanaka
-
リーダージャージに袖を通したヴァレンティン・イグリンスキー(カザフスタン、アスタナ)photo:Sonoko Tanaka
-
沿道では子どもたちが元気に旗を振るphoto:Sonoko Tanaka
-
ゴール後にレースを振り返る愛三チームメンバーphoto:Sonoko Tanaka
-
砂で覆われたシューズが路面の悪さを物語るphoto:Sonoko Tanaka
-
序盤に1人で逃げたハヴィ・フィトリアント(インドネシア、ポリゴン・スイート・ナイス)photo:Sonoko Tanaka