宇都宮ブリッツェンの大久保選手と一緒に走る機会となった
メリダ・ミヤタカップ2015
-
-
この日ホストライダーを務めてくれた選手たち
-
Prorideで表彰台を占められた親子スプリントレース
-
補助輪ありのキッズは堂々としたガッツポーズ!ホストライダー達も思わず笑顔!
-
控えめなガッツポーズも可愛らしいキッズレーサーたち
-
MTB3時間エンデューロの女子の部表彰。心なしか皆さん寒そう…
-
ワコーズではお馴染みのメンテナンスサービスを行っていた
-
マヴィックもCROSSMAX SLの試乗用ホイールを用意していた
-
BIG.NINE、BIG.SEVENなどクロスカントリーモデルからシクロクロスバイクまで試乗できた
-
SCULTURAを中心とした試乗車が用意されていた
-
隊列を組んでスピードを上げていく1位集団
-
宇都宮ブリッツェンの鈴木譲選手がサポートにあたっていた
-
雨の中でも抜群の笑顔を頂きました!
-
エンデューロのレースは白熱した展開となっていたようだ
-
宇都宮ブリッツェンの鈴木譲選手がサポートにあたっていた。ちなみに先頭をひいているのはバイシクルクラブの山口さん
-
わずか500mながら斜度の変化も多彩で登り応えのあるアップヒル
-
朝はMTB、昼はロードと元気に走っていたボンシャンスのキッズたち
-
地元の企業AIR LIQUIDEさん。ヒルクライムからトライアスロンまでなんでもやってしまうそうです
-
今か今かと仲間を待ちわびるのもエンデューロの楽しいところ
-
エンデューロ攻略の秘訣はライダー交代時でしょう
-
73チームの出走だが、圧巻のあるローリングスタート
-
講習では宇都宮ブリッツェンGMの広瀬佳正さんもかなり詳しめなアドバイスを送っていた
-
初心者レッスンで先導しつつコース上で危険なポイントを教えてくれた宇都宮ブリッツェンの大久保陣
-
山手学院高校マウンテンバイク部のみなさん。MTB部は全国で2校しかないそうだ
-
おしるこを炊いて暖をとる準備バッチリなチームも
-
走る方はキツイが、応援する方は楽しそう
-
走行後の泥を落とさずにそのまま仲間を応援!
-
乗車しながらではクリアできない急斜面も用意されており、走りごたえはあったようだ
-
最近流行りつつあるファットバイクで参戦する方もいたようだ
-
3時間エンデューロにもホストの小野寺健をはじめとするエリートライダーたちが走った。そのテクニックや走行ラインを学べるチャンスだった