沿道で鮮やかに咲き誇っていたツバキの花
ヴェロフェスタ 2014 in モリコロパーク
-
-
大会主催者の加藤康則さん(右)。Coupe de AACAの仕掛け人でもある
-
コースの途中には立体交差も
-
じゃんけん大会でキャップをゲットした参加者の皆さんと宮澤選手
-
ポディウムも用意された本格的な表彰式
-
締めは宮澤選手によるサプライズじゃんけん大会
-
出展ブースには中京・関西圏のレースでお馴染みのイナーメ・スポーツアロマも
-
元チームメイトである宮澤崇史選手と佐野選手選手によるトークショーも開催された
-
トレック、キャノンデール、スコット、GDRから試乗車が集結
-
地元愛知に居を構える深谷産業はミノウラの3本ローラーの体験会を実施
-
筆者は公園内の売店で手作りされている味噌カツドッグを食べてみました
-
超がつくほど寒かった今回のレース。ゴール後ニカップスープで暖をとる参加者も
-
かっこいいガッツポーズが決まる
-
キッズライダー同士の負けられない戦いがある
-
コースは公園のシンボルの1つである観覧車の近くも通過
-
一方で、可愛らしいウェアコーディネートでエンデューロを楽しむ女性ライダーも
-
男性に混じって速い集団で走る女子レーサーが多かった
-
愛知万博マスコットキャラクターのモリゾーとキッコロがレースを見守る
-
すっかり葉が落ちた木々の間を行く
-
思い切って自転車を倒しながらコーナリングできるほど舗装状態は良好
-
沿道で鮮やかに咲き誇っていたツバキの花
-
サイクリングコースとは名ばかり?コースにはチャレンジングな高速ダウンヒルも
-
色づいた木々の間を駆け抜ける先頭集団
-
イベントを盛り上げたちゃりん娘の皆さんもエンデューロに参加
-
現ロードレース全日本王者の佐野淳哉選手はまさかの半袖ジャージで疾走
-
ゲストライダーの先導と共にエンデューロがスタート
-
決して規模が大きいわけではないが、豪華ゲストライダーが集結した
-
続々とスタート地点に集まってくるエンデューロの参加者の皆さん
-
マイヨジョーヌを着てガッツポーズで優勝とはあっぱれ
-
ジャンの音と共にラスト1周へ