コースの至る所にフランス語表記の案内板が設置された
TDFさいたまクリテリウムレポート
-
-
ツールのパリ・シャンゼリゼゴールでも使用されるレールカメラが導入された
-
フランスから来日したモトクルーの皆さん
-
コース上で指示を出す山崎健一さん(A.S.O.アタシェドプレス)
-
息子と一緒に来日したクリストフ・ペロー(フランス、AG2Rラモンディアール)
-
昨年のジャパンカップで活躍して以来、国内でも人気が高いマイケル・ロジャース(オーストラリア、ティンコフ・サクソ)
-
長時間ファンサービスに務めたクリス・フルーム(イギリス、チームスカイ)
-
キッテルの優勝記者会見にも多くのプレスが詰めかけた
-
ツールのアンバサダーであるベルナール・イノー氏も来日
-
表彰式には他の自転車イベントでは見たことないほど多くのメディアが押し寄せた
-
ジャイアントブースに展示されたマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)のサイン入りマイヨジョーヌ
-
フォーカスブースではロマン・バルデ(フランス)らAG2Rラモンディアール来日メンバーのサイン入りボードが並べられた
-
トレックブースにはファビアン・カンチェラーラ(スイス、トレックファクトリーレーシング)の実車が
-
ルコックスポルティフのブースではツール2014で実際に使用されたマイヨジョーヌが展示された
-
これらも多くの来場者を集めたサイクルフェスタ
-
生ハムは1枚1枚その場で切ってくれました
-
長蛇の列を作ったパリ風ローストチキン
-
多くの来場者で賑わった「さいまるしぇ」。中央にはエッフェル塔が登場
-
シュールな笑いで会場を盛り上げた本場フランスの大道芸人
-
大会ロゴが入った南フランス産ワインが限定1,500本で発売された
-
Go for it, Froome !!
-
チーム・スカイのファンもかなり多かった
-
マトリックス・パワータグののファンも
-
盛一大のお父さん(中央)を含む愛三工業レーシングの応援団
-
さいたまクリテを持って引退する西谷泰治と盛一大(共に愛三工業レーシング)の最後の走りをひと目見ようと詰めかけたファンも
-
以外とファンが多かったのがFDJ.fr。写真の女性ファンはドイツから取り寄せたというジャージにFDJカラーのネイルで決めていた
-
マルセル・キッテルが2人?
-
今大会のイチバン人気はマルセル・キッテル(ドイツ、ジャイアント・シマノ)