那須ブラーゼンの若杉アシスタントマネージャーも廣瀬さんと共に宇都宮クリテを盛り上げた
第1回 JBCF 宇都宮クリテリウム
-
-
いつも通りの姿を取り戻したクリテリウムコース
-
最終レース終了と共にゴールゲートの撤収が始まった
-
実況・解説でレースを盛り上げたMCアリーさん(左)、片山右京さん(中)、栗村修さん(右)
-
昨年までブリッツェンで走っていた中村誠さん(右)。引退後も宇都宮に住む
-
監督を退いてもなお大きな注目を集める栗村修さん
-
宇都宮クリテの仕掛け人の1人である広瀬佳正さん
-
大人気のブリッツェンのマスコットキャラクター、ライトくん
-
地の食材が集まった飲食ブース。お昼時には長蛇の列ができた
-
世界初?県内のゆるキャラ達によるクリテリウム
-
ブリッツェンフェアリーが会場に華を添えた
-
今季からブリッツェンが使用するとあってメリダブースには大きな注目が集まった
-
50インチのテレビなど豪華景品が当たる優勝者予想クイズが行なわれた
-
チームプレゼンテーションで最も会場のボルテージが上がったのはもちろんブリッツェン
-
もう1つのホストチームである那須ブラーゼンのサポータものぼりを持って応援
-
ゴールゲート付近に陣取った大勢の宇都宮ブリッツェンサポーター
-
様々な機器を駆使し、正確かつ安全なレース運営を務める
-
地元レーサーの参戦も多かった今大会。栃木ホンダからは川田優作選手(前列中央)がE1優勝を果たした
-
午前中を中心に開催されたステージイベントには毎回多くの来場者が集まった
-
朝一番の運営会議。大勢の人がレース運営に携わっている
-
会場に駆けつけた佐藤栄一宇都宮市長(左から3番目)。この後JPTスタートの号砲を鳴らした
-
最高峰クラスのJPTが始まる頃、沿道に多くの観客が詰めかけた
-
ルビーレッドジャージを着たセバスチャン・モラ(スペイン、マトリックスパワータグ)と、安原監督photo:Yuya.Yamamoto
-
ステージ表彰photo:Yuya.Yamamoto
-
5周回毎に計3回の中間スプリント賞が設けられたphoto:Yuya.Yamamoto
-
スプリントで競り合うセバスチャン・モラ(スペイン、マトリックスパワータグ)と皿屋豊(イナーメ信濃山形)photo:So.Isobe
-
マトリックスパワータグが体勢を整えて最終周回の鐘を聞くphoto:So.Isobe
-
ラスト2周、増田成幸(宇都宮ブリッツェン)が牽いてコントロールラインを通過photo:So.Isobe
-
抜け出す増田成幸(宇都宮ブリッツェン)photo:So.Isobe
-
アタックを仕掛ける阿部嵩之(宇都宮ブリッツェン)らphoto:So.Isobe